- イングリット、良いところに。
“トビアス傭兵団”って知ってる?
- 何です、藪から棒に。トビアス……
……どこかで聞いたような気もしますが。
- あれ、知らないのかしら。ベルラン団長の
話も、あんまり信用ならないものね。
- 私が昔いた傭兵団の団長が、まだ子供の頃に
身を置いてた一団らしいんだけど……
- そこの団長は、とある領主に忠誠を尽くし、
領主からも重臣として扱われたっていうの。
- 珍しいですね。傭兵と雇用主とは、普通
金銭で結ばれた関係に留まるものですが。
- どうやらその傭兵団は戦いだけじゃなくて、
城下の発展にも尽力したみたいでね。
- 例えば、剣や弓を置いて鍬を持ち、
荒れた貧しい土地を必死で開墾したとか……
- 財政難に苦しむ貴族のためにと、
街で店を開いて商売を始めたとか。
- 最早、傭兵の域を超えているような……。
それとも、傭兵としては普通なのですか?
- まさか。戦いが生業の傭兵に
そんな仕事を頼んでくる人はいないわ。
- 仕事を頼んだその領主も、受けた傭兵団も
どちらも型破りだったってことよ。
- 流石にそうですよね。開墾や商売をする
傭兵団なんて、前代未聞だと思います。
- 結局、その団長は領主と固い絆で結ばれ、
“片腕”とまで呼ばれるようになったわ。
- つまり「傭兵」とか「領主」とか、
肩書きに縛られる必要はないってこと。
- 傭兵だって、雇い主のためにと
武器を置いて農民まがいの仕事をしたのよ。
- 領主がどんな仕事をしたって、
私はそこまでおかしいとは思わないけどね。
- ……ふふ、なるほど。そうして、
先日の話に繋がるというわけですね。
- ありがとうございます、[HERO_MF]。
自分なりに、考えてみようと思います。
- 応援する
- 期待する
- うん。答えを探すのは大変だろうけど、
私でよければ相談にも乗るわよ。
- ええ。あなたがどんな答えを出すか、
期待して待ってるわね。
- 何はともあれ、団長の昔話が
イングリットの役に立ったなら良かったわ。
- 私もトビアス傭兵団の話を聞いた時は、
そんな話があるのかと思ったもの。
- ええ、本当に……。トビアス、トビアス……
やはりどこかで聞いたような……。
- ……そうだ! その領主というのは、
もしや祖母のことではありませんか?
- あなたのお祖母さん? というとたぶん、
先代のガラテア伯……よね?
- はい。よく覚えてはいませんが、
祖母の友人がそんな名前だったような。
- あのご老人が傭兵団長だったなんて、
にわかには信じがたい話ですが。
- もしそうだったなら、やっぱり
よっぽど重用されてたんじゃない?
- こんな形で話が繋がるとは、
不思議な縁を感じるわね。
- ふふ……そうですね。