1. [g]ゲーム難易度[/]が高いほど、 出現する敵のレベルが高くなりますが、 戦闘で良い報酬を得られやすくなります。 ゲーム難易度は環境設定から変更できます。
  2. <<<EMPTY>>>
  3. <<<EMPTY>>>
  4. <<<EMPTY>>>
  5. <<<EMPTY>>>
  6. <<<EMPTY>>>
  7. [g]クラシック[/]の場合…… ・[g]エピソード4[/]以降、  戦闘中にHPが0になったキャラクターは  [g]ロスト[/]し、以後出撃不可になる
  8. ・戦闘中に作成した[g]中断セーブ[/]を  ロードすると、中断セーブは削除される ・ゲームオーバー時に「チェックポイント  からやり直す」を選べない
  9. ゲームの途中で[g]カジュアル[/]から[g]クラシック[/]に 変更することはできません。
  10. <<<EMPTY>>>
  11. <<<EMPTY>>>
  12. <<<EMPTY>>>
  13. 「最初から遊ぶ」でゲームを始める際に、 クリア済みのセーブデータがあると、 その内容を引き継いで開始できます。
  14. キャラクターの[g]レベル[/]は、 キャラクターごとに引き継ぐかどうかを 設定できます。
  15. キャラクター同士の[g]支援レベル[/]は、 全員一括で引き継ぐかどうかを 設定できます。 [g][0:ITEM_D]以外[/]の所持品や所持金、 兵種レベルなどは自動的に引き継がれます。
  16. 「続きから遊ぶ」でクリア済みの セーブデータを選ぶと、 最後の戦闘の前から引き続き遊べます。
  17. <<<EMPTY>>>
  18. <<<EMPTY>>>
  19. 戦闘中に[g]中断セーブデータ[/]を作成すると、 そこから戦闘を再開できます。 中断セーブは戦闘中のポーズメニューから 行えます。
  20. 中断セーブデータは一つのみ作成できます。 新しく中断セーブすると、 古い中断セーブデータは[g]上書き[/]されます。 また、ソフトのバージョンが変更されると、 中断セーブデータは[g]削除[/]されます。
  21. [g]カジュアルの場合……[/] ・中断セーブ後、戦闘を続けて遊べる ・中断セーブデータをロードしても、  中断セーブデータは削除されない
  22. [g]クラシックの場合……[/] ・中断セーブ実行後、タイトル画面に戻る ・中断セーブデータをロードすると、  中断セーブデータは削除される
  23. <<<EMPTY>>>
  24. <<<EMPTY>>>
  25. [g]「パレット1表示」「パレット2表示」[/]は、 [$PAD_L1]/[$PAD_R1]/[$PAD_L2]/[$PAD_R2]いずれかのボタンにのみ 設定できます。
  26. 灰色で表示されている操作は、 ボタン設定を変更できません。
  27. <<<EMPTY>>>
  28. <<<EMPTY>>>
  29. <<<EMPTY>>>
  30. <<<EMPTY>>>
  31. [g]前哨基地[/]では出撃のための準備を行います。 仲間たちと交流を深めたり、 様々な施設を利用したりできます。
  32. <<<EMPTY>>>
  33. <<<EMPTY>>>
  34. <<<EMPTY>>>
  35. <<<EMPTY>>>
  36. <<<EMPTY>>>
  37. 各エピソードの開始時に、 仲間が[g]軍備提案[/]することがあります。 提案を採択すると、提案した仲間の士気と 主人公との支援値が上昇します。
  38. 軍備提案は、そのエピソードが終わるまで 効果を発揮します。 採択中の提案の効果は、 ポーズメニューの[g]軍備情報[/]で確認できます。
  39. <<<EMPTY>>>
  40. <<<EMPTY>>>
  41. <<<EMPTY>>>
  42. <<<EMPTY>>>
  43. <<<EMPTY>>>
  44. <<<EMPTY>>>
  45. <<<EMPTY>>>
  46. <<<EMPTY>>>
  47. <<<EMPTY>>>
  48. <<<EMPTY>>>
  49. [g]戦術教練所[/]は、キャラクターの様々な能力を 強化できる施設です。 [g]戦術教練所[/]を拡張すると、 新たな強化要素が解放されます。
  50. [g]施設効果の例……[/] ・無双ゲージの本数増加の解放 ・傷薬の所持数増加の解放 ・個人スキルのレベルアップの解放
  51. <<<EMPTY>>>
  52. <<<EMPTY>>>
  53. <<<EMPTY>>>
  54. <<<EMPTY>>>
  55. [g]訓練場[/]は、仲間を成長させられる施設です。 [g]・訓練[/]  兵種レベルを上げる [g]・レベルアップ/リセット[/]  キャラクターレベルを上げる、または戻す
  56. [g]・兵種獲得[/]  新たな兵種にクラスチェンジする [g]・模擬戦闘[/]  キャラクターや兵種のアクションを試す
  57. <<<EMPTY>>>
  58. <<<EMPTY>>>
  59. <<<EMPTY>>>
  60. <<<EMPTY>>>
  61. [g]訓練[/]では、訓練枠に設定したキャラクターに [g]兵種経験値[/]を獲得させられます。
  62. 同じ訓練枠に設定されたキャラクターは [g]ペア[/]となって訓練し、[g]支援値[/]が上昇します。 また、ペア同士で教え合うため、 相手の訓練兵種の[g]武器レベル[/]のほうが高く、 差が大きいほど獲得経験値が増加します。
  63. 訓練を行うと、[g]訓練回数[/]を消費します。 訓練回数は新たなエピソードの開始時に 再び上限まで付与されます。
  64. <<<EMPTY>>>
  65. <<<EMPTY>>>
  66. <<<EMPTY>>>
  67. 訓練場で[g]兵種獲得[/]を行うと、 異なる系統の兵種や、 より[g]上位の兵種[/]にクラスチェンジできます。
  68. [g]新しい兵種に就くには……[/] ・同系統の下位兵種を[g]マスター[/]する ・兵種区分に応じた[g]試験パス[/]を入手する
  69. [g]上位の兵種を獲得すると……[/] ・能力の[g]成長率[/]が上がる ・[g]武器レベル[/]や[g]指揮レベル[/]が上がる
  70. 一度獲得した兵種には、 [g]身支度[/]の[g]兵種変更[/]でいつでも変更できます。
  71. <<<EMPTY>>>
  72. <<<EMPTY>>>
  73. <<<EMPTY>>>
  74. <<<EMPTY>>>
  75. <<<EMPTY>>>
  76. <<<EMPTY>>>
  77. <<<EMPTY>>>
  78. <<<EMPTY>>>
  79. <<<EMPTY>>>
  80. <<<EMPTY>>>
  81. <<<EMPTY>>>
  82. <<<EMPTY>>>
  83. <<<EMPTY>>>
  84. <<<EMPTY>>>
  85. [g]鍛冶場[/]は、武器を強化する施設です。 [g]・錬成[/]  素材を消費して武器を強化する [g]・復元[/]  錆びた武器を元の状態に戻す
  86. <<<EMPTY>>>
  87. <<<EMPTY>>>
  88. <<<EMPTY>>>
  89. <<<EMPTY>>>
  90. <<<EMPTY>>>
  91. <<<EMPTY>>>
  92. <<<EMPTY>>>
  93. <<<EMPTY>>>
  94. <<<EMPTY>>>
  95. <<<EMPTY>>>
  96. <<<EMPTY>>>
  97. 仲間との[g]支援レベルがC以上[/]になると [g]交流回数[/]を消費して[g]遠乗り[/]に誘えます。
  98. 遠乗りでは3回の[g]会話[/]や[g]質問[/]を通じて 仲間のことをより深く知ることができます。 自分の返答によっては、 相手との[g]支援値[/]が上がります。
  99. 会話が盛り上がると、 基地への帰還前に[g]相手を眺める[/]ことができる 時間が発生します。
  100. <<<EMPTY>>>
  101. <<<EMPTY>>>
  102. <<<EMPTY>>>
  103. [g]食堂[/]では仲間に料理を振る舞い、 一緒に食事ができます。 作れる料理は[g]施設効果[/]や[g]レシピの入手[/]に よって増えていきます。
  104. 料理にはそれぞれ[g]食事効果[/]があります。 [g]食事効果は……[/] ・仲間全員に対して効果を発揮 ・エピソードクリアまで有効 ・異なる食事効果は重複可能
  105. [g]一緒に食事をする[/]相手は2人選べ、 [g]士気[/]とお互いの[g]支援値[/]が上がります。 仲間には料理の[g]好き嫌い[/]があり、 好きな料理ほど支援値が多く上がります。
  106. また、料理には[g]調理評価[/]があります。 評価が高いほど[g]支援値[/]が多く上がります。
  107. <<<EMPTY>>>
  108. <<<EMPTY>>>
  109. 仲間と一緒に前哨基地の[g]作業を手伝う[/]と、 [g]支援値[/]と[g]士気[/]が上がります。 作業にはいくつかの種類があり、 仲間にはそれぞれ[g]得意/不得意[/]があります。
  110. 作業が[g]得意[/]な仲間と一緒に作業を手伝うと、 高い評価を獲得しやすくなります。 作業の評価が高いほど、 お互いの[g]支援値[/]が多く上がります。
  111. [g]作業を手伝う[/]では、他の交流要素よりも 主人公以外の仲間同士の支援値が 上がりやすくなっています。
  112. 報酬として[g]名声値[/]を獲得できるほか、 一番高い評価を獲得すると、 [g]贈り物[/]アイテムがもらえます。
  113. <<<EMPTY>>>
  114. <<<EMPTY>>>
  115. [g]物資集積場[/]では、 余った武器や素材を別の素材と交換したり、 素材を自動的に集めてもらったりできます。
  116. また、ストーリーの進行に応じて 交換品に[g]施設拡張用の資材[/]が 追加されることがあります。
  117. 余った武具や素材を納品すると、 代わりに[g]錬成石[/]を入手できます。
  118. 手持ちの[g]錬成石[/]を [g]素材[/]や[g]施設拡張用の資材[/]と 交換できます。
  119. 戦闘をクリアするごとに、 物資集積場に素材が自動で回収されます。 回収された素材は [g]物資の回収[/]で入手できます。
  120. <<<EMPTY>>>
  121. <<<EMPTY>>>
  122. <<<EMPTY>>>
  123. <<<EMPTY>>>
  124. <<<EMPTY>>>
  125. <<<EMPTY>>>
  126. <<<EMPTY>>>
  127. 前哨基地にいる仲間に[g]贈り物[/]を贈ると、 [g]支援値[/]と[g]士気[/]が上がります。 仲間には贈り物の[g]好き嫌い[/]があり、 好きな物ほど支援値が多く上がります。
  128. 贈り物は、主に前哨基地の[g]道具屋[/]で 購入できます。
  129. <<<EMPTY>>>
  130. <<<EMPTY>>>
  131. <<<EMPTY>>>
  132. <<<EMPTY>>>
  133. 交流や贈り物などによって、 仲間の[g]士気[/]が上がります。 士気ゲージの段階に応じて、 敵に与える[g]ダメージが上昇[/]します。
  134. 戦闘中にHPが0になったキャラクターは、 士気が1段階下がります。 また、士気は次のエピソードに進むと 初期状態に戻ります。
  135. <<<EMPTY>>>
  136. <<<EMPTY>>>
  137. <<<EMPTY>>>
  138. <<<EMPTY>>>
  139. 支援値が上がって仲間との絆が深まると、 [g]支援レベル[/]が上昇します。 [g]支援会話[/]が発生している場合は、 会話を見ると支援レベルが上昇します。
  140. [g]支援レベル[/]が上昇すると、 戦闘で[g]副官[/]を配備した時に、 より有利な効果が発生します。
  141. [g]副官配備中に……[/] ・副官追撃ゲージが溜まりやすい ・副官ガードゲージが溜まりやすい ・連携奥義の威力が大きくなる
  142. ・補助系と戦術系の個人スキルが共有される  [g]支援レベルなし[/] 共有されない  [g]支援レベルC[/] スキルレベル1まで共有  [g]支援レベルB[/] スキルレベル2まで共有  [g]支援レベルA[/] スキルレベル3まで共有
  143. <<<EMPTY>>>
  144. <<<EMPTY>>>
  145. [g]英雄の遺産[/]は、特別な武具です。 それぞれの遺産に対応する[g]紋章[/]を 所持するキャラクターが装備すると 強力な戦技/魔法を使用可能になったり、 特殊な効果を得られたりします。
  146. ただし紋章を所持していないキャラクターが 英雄の遺産を装備すると、 戦闘中にダメージを受けてしまうので 注意しましょう。
  147. また、英雄の遺産は非常に強力ですが 初期状態では真の性能を発揮できません。 鍛冶場で[g]性能解放[/]を行うと 本来の性能を取り戻せます。
  148. <<<EMPTY>>>
  149. <<<EMPTY>>>
  150. <<<EMPTY>>>
  151. [g]褒賞担当官[/]に話しかけると、 [g]功績[/]の確認と[g]褒賞[/]の受取ができます。 褒賞担当官は前哨基地の中央にある [g]司令部[/]にいます。
  152. [g]功績[/]には戦闘中のものと、 戦闘外のものがあります。 達成した[g]功績[/]の数に応じて [g]褒賞[/]も良いものになっていくので、 多くの[g]功績[/]を達成しましょう。
  153. [g]功績[/]の確認は戦闘中や進軍マップの ポーズメニューでも行えます。
  154. <<<EMPTY>>>
  155. <<<EMPTY>>>
  156. <<<EMPTY>>>
  157. [g]作戦士官[/]に話しかけると、 次の戦場に出撃します。 [$BTN_BASECAMP_DIRECT_WARMAP]を押すか、 前哨基地の門からでも出撃できます。
  158. <<<EMPTY>>>
  159. <<<EMPTY>>>
  160. <<<EMPTY>>>
  161. <<<EMPTY>>>
  162. <<<EMPTY>>>
  163. [g]戦闘記録官[/]に話しかけると、 これまでに勝利した戦闘の中から 自由に選んで遊べます。 戦闘記録官は前哨基地の中央にある [g]司令部[/]にいます。
  164. フリー戦闘には、 ストーリー上の仲間だけでなく、 これまで仲間にしたことのある [g]すべてのキャラクター[/]で出撃できます。
  165. ただし、現在ロストしているキャラクターは 出撃できません。 また、ゲームスタイルが[g]クラシック[/]の場合は フリー戦闘でもロストが発生します。
  166. フリー戦闘中の「説得」などによる 仲間の加入/不加入は、 現在のストーリー上の仲間の状態には 影響しません。
  167. <<<EMPTY>>>
  168. <<<EMPTY>>>
  169. [g]ふくろうの止まり木[/]が 前哨基地の自室前に設置されました。 一定数の戦闘をクリアするごとに、 [g]伝書ふくろう[/]が止まり木に来訪します。
  170. 来訪した[g]伝書ふくろう[/]からは [g]伝書ふくろうの羽根[/]を入手できます。 ※一度の来訪で1枚入手できます。
  171. <<<EMPTY>>>
  172. <<<EMPTY>>>
  173. <<<EMPTY>>>
  174. <<<EMPTY>>>
  175. <<<EMPTY>>>
  176. <<<EMPTY>>>
  177. <<<EMPTY>>>
  178. <<<EMPTY>>>
  179. <<<EMPTY>>>
  180. <<<EMPTY>>>
  181. 訓練場の[g]兵種獲得[/]で獲得した兵種には、 [g]身支度[/]で自由に変更できます。 ポーズメニュー>身支度>[g]兵種変更[/]
  182. キャラクターの[g]個人スキル[/]と、 [g]兵種アクション[/]の様々な組み合わせを 試してみましょう。
  183. [g]青い矢印[/]がついている兵種は、 そのキャラクターが得意とする兵種です。 [g]得意兵種[/]だと、戦闘と訓練で獲得できる [g]兵種経験値が増加[/]します。
  184. <<<EMPTY>>>
  185. <<<EMPTY>>>
  186. <<<EMPTY>>>
  187. 自室の[g]モデル切替[/]では、 キャラクターの外見を変更できます。 [g]前哨基地外見[/]で前哨基地内の外見を [g]出撃時外見[/]で戦闘時の外見を それぞれ決められます。
  188. [g]前哨基地外見[/] 主に前哨基地内でのキャラクターの 外見を変更します。 ※一部のイベントでは、  変更後の外見が適用されません。
  189. [g]出撃時外見[/] 戦闘へ出撃する際の外見を選べます。 ・[g]通常[/]:特定の兵種では固有の外見、 それ以外の兵種では兵種ごとの外見で出撃 ※特定の兵種はキャラクターごとに固定です。
  190. ・[g]兵種優先[/]:兵種ごとの外見で出撃 ・[g]固有優先[/]:固有の外見を優先して出撃 ※「固有優先」は一部の兵種には反映されず  兵種ごとの外見で出撃します。
  191. <<<EMPTY>>>
  192. <<<EMPTY>>>
  193. 武器には[g]特性[/]を持つものがあります。 特性とはその武器を装備した際に発揮される 効果のことで、様々な種類があります。
  194. 同じ武器でも[g]異なる特性[/]を持つことがあり、 敵のレベルが高い戦闘で獲得した武器ほど、 より良い特性を持つ可能性が高くなります。
  195. また、一部の武器には必ず [g]同じ特性[/]がつくものがあります。
  196. <<<EMPTY>>>
  197. <<<EMPTY>>>
  198. <<<EMPTY>>>
  199. 武器を装備するには、 キャラクターの[g]武器レベル[/]が、 装備したい武器の[g]武器レベル[/]以上である 必要があります。
  200. キャラクターの武器レベルは、 兵種レベルを上げたり、 より上位の兵種を獲得した際に 上がることがあります。
  201. キャラクターの武器レベルが上がると その武器種での[g]連続で攻撃できる回数[/]も 増えます。
  202. <<<EMPTY>>>
  203. <<<EMPTY>>>
  204. <<<EMPTY>>>
  205. メインクエストの戦闘に勝利すると、 [g]名声値[/]を獲得します。 そのエピソードで制圧した地域が[g]少ない[/]ほど 多くの名声値を獲得できます。
  206. 名声値は、[g]自室メニュー[/]から様々なものと 交換できます。
  207. <<<EMPTY>>>
  208. <<<EMPTY>>>
  209. <<<EMPTY>>>
  210. <<<EMPTY>>>
  211. 騎士団ギルドでは、[g]騎士団[/]を雇えます。 雇った騎士団は、身支度の装備変更で キャラクターごとに配備できます。
  212. 騎士団にはそれぞれ優位に戦える 武器種の敵がいます。 その武器種の敵には騎士団効果が発揮され、 [g]相性が1段階有利[/]になるほか、 受けるダメージも軽減されます。
  213. 騎士団には[g]戦力[/]があり、キャラクターが 敵の攻撃を受けると減少していきます。 戦力が0になると、騎士団の効果が 発揮されなくなります。
  214. <<<EMPTY>>>
  215. <<<EMPTY>>>
  216. <<<EMPTY>>>
  217. [g]傭兵の呼び笛[/]を仲間に贈ると、 返礼としてその相手が大切にしている [g]特別な装備品[/]を貰えます。
  218. [g]特別な装備品[/]を装備すると、 [g]アクション系個人スキル[/]が その仲間のものに上書きされます。
  219. [g]傭兵の呼び笛[/]は、[HERO_MF]との 支援レベルが[g]A[/]の仲間にのみ贈れます。 [g]傭兵の呼び笛[/]は一回のプレイで 一度しか入手できないので、 贈る相手は慎重に選びましょう。
  220. <<<EMPTY>>>
  221. <<<EMPTY>>>
  222. <<<EMPTY>>>
  223. <<<EMPTY>>>
  224. <<<EMPTY>>>
  225. <<<EMPTY>>>
  226. <<<EMPTY>>>
  227. <<<EMPTY>>>
  228. <<<EMPTY>>>
  229. [g]身支度[/]では戦闘の準備を整えられます。 ・[g]武器[/]の装備 ・[g]戦技/魔法[/]の装着 ・[g]スキル[/]の着脱 ・[g]兵種[/]の変更
  230. 兵種を変更すると、装備できる[g]武器[/]や 戦闘中の[g]アクション[/]が変化します。 また、[g]敵との相性[/]も変化することが あります。
  231. 前の戦闘で手に入れた[g]新しい武器[/]が あります。 早速装備してみましょう。
  232. <<<EMPTY>>>
  233. <<<EMPTY>>>
  234. <<<EMPTY>>>
  235. <<<EMPTY>>>
  236. <<<EMPTY>>>
  237. <<<EMPTY>>>
  238. <<<EMPTY>>>
  239. <<<EMPTY>>>
  240. <<<EMPTY>>>
  241. [g]進軍マップ[/]から、出撃する戦場を選びます。 ・青い地域:制圧済みの地域 ・赤い地域:進軍可能な地域 戦闘に勝利すると、隣接する地域が新たに 進軍可能になります。
  242. 一度制圧した地域の戦闘にも、 進軍マップから再び出撃できます。
  243. <<<EMPTY>>>
  244. <<<EMPTY>>>
  245. <<<EMPTY>>>
  246. <<<EMPTY>>>
  247. 各エピソードには複数の戦闘があります。 ・[g]メインクエスト[/]:エピソードの最終戦闘 ・[g]サブクエスト[/]:メイン以外の途中の戦闘 メインクエストの戦闘に勝利すると、 物語が進行します。
  248. メインクエストとサブクエストとでは、 進軍マップ上の表示が異なります。
  249. <<<EMPTY>>>
  250. <<<EMPTY>>>
  251. <<<EMPTY>>>
  252. <<<EMPTY>>>
  253. 特定のキャラクターが仲間にいると、 ストーリーの進行に応じて [g]外伝[/]が発生することがあります。
  254. 外伝は、進軍マップ上で前哨基地を 選ぶと表示されます。
  255. <<<EMPTY>>>
  256. <<<EMPTY>>>
  257. <<<EMPTY>>>
  258. <<<EMPTY>>>
  259. 進軍マップには、見た目の異なる [g]高難度のサブクエスト[/]が存在します。 戦闘に様々な制限がかかりますが、 勝利時の[$ICON_PAD_RANK_S]ランク報酬や調査地点の報酬で より良いものを獲得しやすくなります。
  260. <<<EMPTY>>>
  261. <<<EMPTY>>>
  262. <<<EMPTY>>>
  263. <<<EMPTY>>>
  264. <<<EMPTY>>>
  265. <<<EMPTY>>>
  266. <<<EMPTY>>>
  267. <<<EMPTY>>>
  268. <<<EMPTY>>>
  269. <<<EMPTY>>>
  270. <<<EMPTY>>>
  271. [g]エピソード4以降[/]の戦闘は、 戦闘中の画面を分割して2人で遊べます。 ※一部、2人プレイができない  特殊なクエストもあります。
  272. ブリーフィング中に、[g]メニュー[/]または [g]マップ・配置画面[/]で[$BTN_UI_2P]を押すと、 1人プレイと2人プレイを 切り替えられます。
  273. ボタン設定画面では、 2Pのボタン操作も変更できます。 ポーズメニュー>システム>環境設定> ボタン設定
  274. <<<EMPTY>>>
  275. <<<EMPTY>>>
  276. <<<EMPTY>>>
  277. 戦闘開始前に出撃ユニットを変更できます。 濃い青のグリッドに配置したユニットは [g]操作と行動指示が可能[/]なユニット、 薄い青のグリッドに配置したユニットは [g]行動指示のみ可能[/]なユニットになります。
  278. ユニットにカーソルを合わせると、 戦場に[g]出現する敵の傾向[/]と そのユニットとの相性を、 [g]武器種[/]・[g]特効兵種[/]ごとに確認できます。 敵に対して有利なユニットを選びましょう。
  279. <<<EMPTY>>>
  280. <<<EMPTY>>>
  281. <<<EMPTY>>>
  282. <<<EMPTY>>>
  283. 戦闘中に[$BTL_SHIFT_SLG_PART]を押すと、[g]行動指示[/]を行えます。 行動指示では、[$BTN_DECIDE]でユニットを選び、 状況に応じて様々な指示を出せます。
  284. ・[g]選択した地点[/]への移動 ・[r]敵[/]への攻撃や[r]敵砦[/]の制圧 ・[b]味方[/]の護衛や[b]味方砦[/]の防衛 ・傷薬での[g]回復[/]
  285. [g]おまかせ方針[/]を活用すれば、 指示を出していない時のユニットの行動も 決められます。
  286. <<<EMPTY>>>
  287. <<<EMPTY>>>
  288. <<<EMPTY>>>
  289. [g]おまかせ方針[/]では、指示を出していない時の ユニットの行動を設定できます。 ・攻撃重視:近くの[r]敵[/]や[r]砦[/]を積極的に攻撃 ・防衛重視:[b]味方[/]や[b]砦[/]を防衛 ・待機:指示が終了した地点で待機
  290. [g]自動回復をON[/]にすると、 HP減少時に傷薬や回復魔法を 自動で使います。
  291. <<<EMPTY>>>
  292. <<<EMPTY>>>
  293. <<<EMPTY>>>
  294. <<<EMPTY>>>
  295. 各エピソードの[g]メインクエスト[/]では、 戦闘開始前に[g]作戦[/]を選べます。 戦闘開始時の配置を変更するものや、 [g]戦闘中に発動[/]して状況を有利にするものなど 様々な種類があります。
  296. 作戦の選択には、[g]作戦資源[/]が必要です。 作戦資源は進軍マップで[g]地域を制圧[/]すると 獲得できます。 また、進軍マップの[g]調査地点[/]を調査すると、 [g]選択できる作戦が増える[/]こともあります。
  297. <<<EMPTY>>>
  298. <<<EMPTY>>>
  299. <<<EMPTY>>>
  300. <<<EMPTY>>>
  301. <<<EMPTY>>>
  302. <<<EMPTY>>>
  303. <<<EMPTY>>>
  304. <<<EMPTY>>>
  305. <<<EMPTY>>>
  306. <<<EMPTY>>>
  307. 調査地点の獲得報酬として、 [g]作戦[/]が追加されることがあります。 追加された作戦は、[g]メインクエスト[/]の ブリーフィング時に選べるようになります。
  308. <<<EMPTY>>>
  309. <<<EMPTY>>>
  310. <<<EMPTY>>>
  311. <<<EMPTY>>>
  312. <<<EMPTY>>>
  313. 進軍マップで[g]地域を制圧[/]すると、 [g]作戦資源[/]を獲得できます。 作戦資源は各エピソードのメインクエストで [g]作戦[/]を選ぶ時に必要となります。
  314. なお、余った作戦資源を次のエピソードに 持ち越すことはできません。
  315. <<<EMPTY>>>
  316. <<<EMPTY>>>
  317. <<<EMPTY>>>
  318. <<<EMPTY>>>
  319. <<<EMPTY>>>
  320. <<<EMPTY>>>
  321. <<<EMPTY>>>
  322. <<<EMPTY>>>
  323. <<<EMPTY>>>
  324. <<<EMPTY>>>
  325. [g]魔物[/]は通常の兵士とは異なる巨大な敵です。 [g]魔物[/]に近づくと、 画面上部にHPと弱点属性が表示されます。
  326. 魔物は4つの[g]障壁[/]によって守られています。 [g]障壁[/]は弱点に対応した攻撃か、 覚醒中の攻撃で削れます。 障壁を1つ削り切るごとに、 敵は[g]アーマーブレイク[/]状態になります。
  327. [g]アーマーブレイク中[/]は行動不能になります。 近づいて[$ACT_CHARGE_ATTACK]で必殺の連撃を発動すると、 魔物のHPゲージを1本減らせます。 また、[g]アーマーブレイク[/]のたびに 特殊な素材を獲得できます。
  328. 魔物のHPゲージの右にあるアイコンは、 HPゲージの[g]残り本数[/]を表します。 アイコンの数だけHPゲージが 全回復します。
  329. すべてのHPゲージを0にすると、 魔物は行動不能になります。 魔物に近づいて[$ACT_CHARGE_ATTACK]を押すと、 必殺の連撃を発動して倒せます。
  330. <<<EMPTY>>>
  331. [g]作戦[/]が発動可能になると、 画面に作戦名が表示されます。 [$BTN_UI_STRATEGY_TRIGGER]長押しで作戦を発動できます。 作戦が複数ある場合は、 [$BTN_UI_STRATEGY_TRIGGER]を短く押して切り替えられます。
  332. <<<EMPTY>>>
  333. <<<EMPTY>>>
  334. <<<EMPTY>>>
  335. <<<EMPTY>>>
  336. <<<EMPTY>>>
  337. [$ACT_OPERATION_ORDER][$ACT_OPERATION_REVERSE]で操作するキャラクターを [g]変更[/]できます。 [g]行動指示画面[/]でユニットを選び、 コマンドから変更もできます。
  338. <<<EMPTY>>>
  339. <<<EMPTY>>>
  340. <<<EMPTY>>>
  341. <<<EMPTY>>>
  342. <<<EMPTY>>>
  343. 武器や戦技/魔法に[g]特効[/]の効果があると、 特定の敵に対して大幅に有利になります。
  344. <<<EMPTY>>>
  345. [g]特効の場合……[/] ・相性が[g]3段階有利[/]になる ・与えるダメージが大きくなる ・すべての攻撃でスタンゲージが表示される
  346. [g]特効の種類と対象例……[/] ・[g]重装特効[/] アーマーナイトなどの重装兵種 ・[g]騎馬特効[/] ソシアルナイトなどの騎馬兵種 ・[g]飛行特効[/] ペガサスナイトなどの飛行兵種 ・[g]魔物特効[/] 巨狼や魔獣などの魔物
  347. <<<EMPTY>>>
  348. <<<EMPTY>>>
  349. 敵将の頭上に[g]スタンゲージ[/]が 表示されることがあります。 更に攻撃してゲージをすべて削ると、 接近して[$ACT_CHARGE_ATTACK]で[g]必殺の連撃[/]を放てます。
  350. [g]スタンゲージ[/]は特定の攻撃を敵に当てるか、 敵が特定の行動を行うと表示されます。
  351. [g]スタンゲージを表示させるには……[/] ・敵に攻撃系の戦技/魔法を当てる ・敵の攻撃をジャストガードする ・敵が戦技/魔法の発動準備をする ・敵が攻撃を受けて怯む
  352. <<<EMPTY>>>
  353. <<<EMPTY>>>
  354. <<<EMPTY>>>
  355. [g]覚醒ゲージ[/]が溜まると、 [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3]で[g]覚醒[/]できます。 覚醒状態はゲージがなくなるまで続きます。 覚醒中に[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3]を押すと、 [g]覚醒を解除[/]できます。
  356. [g]覚醒ゲージを溜めるには……[/] ・青色の薬を取得する ・敵にダメージを与える ・必殺の連撃で敵を攻撃
  357. [g]覚醒状態では……[/] ・すべての攻撃でスタンゲージが表示される ・相性によらずスタンゲージを減らしやすい ・一定撃破数ごとにボーナス発生 ・ダメージを受けてもHPが0にならない
  358. 覚醒中に[$ACT_SPECIAL_ATTACK]を押すか、 覚醒ゲージがなくなると、 [g]無双奥義[/]を発動して覚醒状態が終了します。 ※覚醒中は操作キャラクターの切替が  できません。
  359. <<<EMPTY>>>
  360. <<<EMPTY>>>
  361. 敵を撃破すると、 [g]回復アイテム[/]、[g]素材[/]、[g]武器[/]などを 落とすことがあります。 回復アイテム以外は、自動的に獲得します。
  362. <<<EMPTY>>>
  363. <<<EMPTY>>>
  364. <<<EMPTY>>>
  365. <<<EMPTY>>>
  366. <<<EMPTY>>>
  367. ソシアルナイトやペガサスナイトなどの 騎乗兵種は[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできます。
  368. <<<EMPTY>>>
  369. <<<EMPTY>>>
  370. <<<EMPTY>>>
  371. <<<EMPTY>>>
  372. <<<EMPTY>>>
  373. [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で[g]傷薬[/]を使用し、 自身のHPを回復できます。 傷薬の使用回数は、 戦闘終了後に元に戻ります。
  374. <<<EMPTY>>>
  375. <<<EMPTY>>>
  376. <<<EMPTY>>>
  377. <<<EMPTY>>>
  378. <<<EMPTY>>>
  379. ゲームスタイルの設定が[g]クラシック[/]の場合、 [g]エピソード4[/]以降の戦闘中に HPが0になったキャラクターは [g]ロスト[/]します。
  380. [g]ロスト[/]したキャラクターは 戦闘に出撃できなくなり、 支援会話も発生しなくなります。
  381. <<<EMPTY>>>
  382. <<<EMPTY>>>
  383. <<<EMPTY>>>
  384. <<<EMPTY>>>
  385. [g]紋章[/]を持っているキャラクターは、 特定の条件で[g]紋章効果[/]が発動します。 紋章効果の詳細は、ステータス画面で 詳細情報切替ボタンを押し、 カーソルを紋章に合わせると確認できます。
  386. <<<EMPTY>>>
  387. <<<EMPTY>>>
  388. <<<EMPTY>>>
  389. <<<EMPTY>>>
  390. <<<EMPTY>>>
  391. ・[$PAD_L3]:移動 ・[$PAD_R3]:カメラ操作 移動を続けると[g]ダッシュ[/]します。
  392. <<<EMPTY>>>
  393. <<<EMPTY>>>
  394. <<<EMPTY>>>
  395. <<<EMPTY>>>
  396. <<<EMPTY>>>
  397. ・[$ACT_GUARD]:ガード ・[$ACT_DODGE]:回避
  398. 敵の攻撃が当たる直前に[$ACT_GUARD]ガードすると [g]ジャストガード[/]になり、 周囲の敵を怯ませます。
  399. 敵の攻撃が当たる直前に[$ACT_DODGE]回避すると [g]ジャスト回避[/]になります。 周囲の敵を動揺させ、 攻撃がクリティカルになります。
  400. <<<EMPTY>>>
  401. <<<EMPTY>>>
  402. <<<EMPTY>>>
  403. ・[$ACT_NORMAL_ATTACK]:弱攻撃 ・弱攻撃に続けて[$ACT_CHARGE_ATTACK]:強攻撃
  404. [$ACT_NORMAL_ATTACK]と[$ACT_CHARGE_ATTACK]を組み合わせて連続攻撃。 ・[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK] ・[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK] ・[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK] ・[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK]
  405. <<<EMPTY>>>
  406. <<<EMPTY>>>
  407. <<<EMPTY>>>
  408. <<<EMPTY>>>
  409. [g]無双ゲージ[/]が最大まで溜まると、 [$ACT_SPECIAL_ATTACK]で[g]無双奥義[/]を放てます。
  410. [g]無双ゲージを溜めるには……[/] ・敵にダメージを与える ・敵からダメージを受ける ・黄色の薬を取得する
  411. <<<EMPTY>>>
  412. <<<EMPTY>>>
  413. <<<EMPTY>>>
  414. <<<EMPTY>>>
  415. 頭上に矢印が表示されている敵は [$ACT_CAMERA_LOCKON]で[g]ロックオン[/]できます。 ロックオン中はカメラが常に 対象を向きます。 [$PAD_R3]左右で対象を切り替えます。
  416. <<<EMPTY>>>
  417. <<<EMPTY>>>
  418. <<<EMPTY>>>
  419. <<<EMPTY>>>
  420. <<<EMPTY>>>
  421. <<<EMPTY>>>
  422. <<<EMPTY>>>
  423. <<<EMPTY>>>
  424. <<<EMPTY>>>
  425. <<<EMPTY>>>
  426. <<<EMPTY>>>
  427. [$ACT_EXTRA_ROLE2]でパレット2が表示されます。 味方ユニットに接近して[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK1]で、 相手を自身の[g]副官[/](後衛)に配備します。 もう一度[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK1]で副官を解除します。
  428. [g]副官を配備すると……[/] ・前衛の能力値が副官の兵種に応じて上昇 ・[g]支援レベルC以上[/]の場合、  副官の[g]補助系と戦術系の個人スキル[/]を共有 ・[g]副官追撃、副官ガード、連携奥義[/]が発動
  429. パレット2の表示に割り当てるボタンは、 環境設定から変更できます。 ポーズメニュー>システム>環境設定> ボタン設定
  430. 副官の配備は行動指示画面で 副官にしたいユニットを選択し、 副官をつけたいユニットに対して [$PAD_R2]その他で[g]副官にする[/]を選んでも 行えます。
  431. <<<EMPTY>>>
  432. <<<EMPTY>>>
  433. [$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK3]で、操作キャラクター(前衛)と 副官(後衛)を入れ替えられます。 ただし、操作可能なキャラクター以外は 前衛にできません。
  434. <<<EMPTY>>>
  435. <<<EMPTY>>>
  436. <<<EMPTY>>>
  437. <<<EMPTY>>>
  438. <<<EMPTY>>>
  439. <<<EMPTY>>>
  440. <<<EMPTY>>>
  441. <<<EMPTY>>>
  442. <<<EMPTY>>>
  443. <<<EMPTY>>>
  444. <<<EMPTY>>>
  445. 戦闘中には様々な[g]ミッション[/]が発生します。 [g]メインミッション[/]は戦闘に勝利するために 達成すべき目標です。
  446. <<<EMPTY>>>
  447. <<<EMPTY>>>
  448. <<<EMPTY>>>
  449. <<<EMPTY>>>
  450. <<<EMPTY>>>
  451. [g]サイドミッション[/]は、 勝敗には直接関係しないミッションです。 サイドミッションを達成すると 戦況が有利になったり、 報酬を獲得したりすることがあります。
  452. <<<EMPTY>>>
  453. <<<EMPTY>>>
  454. <<<EMPTY>>>
  455. <<<EMPTY>>>
  456. <<<EMPTY>>>
  457. 戦闘中に敗北条件を満たすと[g]敗北[/]となり、 [g]ゲームオーバー[/]になります。
  458. 重要なユニットである[g]主人公[/]と [g]各学級の級長[/]が敗走した場合も ゲームオーバーとなります。
  459. ゲームオーバー後に[g]最初からやり直す[/]や [g]進軍マップに戻る[/]を選ぶと、 その戦闘で入手した武器や素材などは 失われますが、 [g]レベル[/]と[g]経験値[/]は保持されます。
  460. 戦闘中のポーズメニューから [g]退却[/]を選んだ場合も同様です。
  461. <<<EMPTY>>>
  462. <<<EMPTY>>>
  463. マップに[$ICON_GATE]で表示される門は、 門を守る[g]門番[/]を撃破するか、 隣接する砦を制圧することで開きます。 [$ICON_GATE_NO_INTRUSION]で表示される門は、 戦闘を進めていくことでのみ開きます。
  464. <<<EMPTY>>>
  465. <<<EMPTY>>>
  466. <<<EMPTY>>>
  467. <<<EMPTY>>>
  468. <<<EMPTY>>>
  469. 戦場で[g]宝箱[/]を見つけることがあります。 宝箱を開けるには[g]宝の鍵[/]が必要です。 宝の鍵を所持している敵将を見つけ、 撃破すると入手できます。
  470. また、宝の鍵を持つ敵が宝箱に接近すると、 宝箱から[g]宝を奪う[/]ことがあります。 宝を奪われた場合、逃げられる前に 撃破すると宝を取り返せます。
  471. 一部の兵種とキャラクターは、 宝の鍵がなくても宝箱を開けられるスキルを 持っています。
  472. <<<EMPTY>>>
  473. <<<EMPTY>>>
  474. <<<EMPTY>>>
  475. 戦場で見かける[g]壺[/]を破壊すると、 壺の色に応じてお金や回復アイテムが 出現します。
  476. <<<EMPTY>>>
  477. <<<EMPTY>>>
  478. <<<EMPTY>>>
  479. <<<EMPTY>>>
  480. <<<EMPTY>>>
  481. 指南表示が[g]OFF[/]や[g]AUTO[/]の場合、 指南のアイコンのみが表示されます。 この時に[$BTN_UI_OPEN_TUTORIAL_IN_BATTLE]を押すと、 指南を表示できます。
  482. <<<EMPTY>>>
  483. <<<EMPTY>>>
  484. <<<EMPTY>>>
  485. <<<EMPTY>>>
  486. <<<EMPTY>>>
  487. 敵を倒して[g]経験値[/]を獲得すると キャラクターのレベルが上がり、 [g]能力値[/]が上昇します。 能力値はキャラクターの性能に影響します。
  488. ・[g]HP[/]:キャラクターのHPの上限値  HPはダメージを受けると減り、  0になると敗走/死亡する ・[g]力[/]:物理攻撃の攻撃力に影響 ・[g]魔力[/]:魔法攻撃の攻撃力に影響
  489. ・[g]技[/]:必殺の連撃の攻撃力と、  クリティカルの発生率に影響 ・[g]速さ[/]:覚醒状態の継続時間と、  戦技/魔法の再使用時間に影響 ・[g]幸運[/]:回復アイテムの出現率に影響
  490. ・[g]守備[/]:物理攻撃に対する防御力に影響 ・[g]魔防[/]:魔法攻撃に対する防御力に影響 ・[g]魅力[/]:騎士団の戦力の減少率に影響
  491. <<<EMPTY>>>
  492. <<<EMPTY>>>
  493. 戦闘結果では、戦闘の評価が [g]総合戦績[/]として発表されます。 評価は[$ICON_PAD_RANK_S]・[$ICON_PAD_RANK_A]・[$ICON_PAD_RANK_B]・[$ICON_PAD_RANK_C]・[$ICON_PAD_RANK_D]の5段階あり、 評価に応じて[g]経験値とお金[/]を獲得できます。
  494. 総合戦績は以下の3つから判定されます。 ・[g]クリアタイム[/] ・[g]撃破数[/] ・[g]被ダメージ割合[/]
  495. また、初めてクリアしたクエストの場合は [g]初回クリア報酬[/]を獲得できます。 さらに、初めて総合戦績[$ICON_PAD_RANK_S]を獲得した場合は [g][$ICON_PAD_RANK_S]ランク報酬[/]を獲得できます。
  496. <<<EMPTY>>>
  497. <<<EMPTY>>>
  498. <<<EMPTY>>>
  499. その戦闘で最も活躍したキャラクターが [g]MVP[/]として選出されます。 MVPに選出されると追加の[g]経験値[/]を 獲得します。
  500. <<<EMPTY>>>
  501. <<<EMPTY>>>
  502. <<<EMPTY>>>
  503. <<<EMPTY>>>
  504. <<<EMPTY>>>
  505. 戦闘に出撃したキャラクターは、 戦後に[g]兵種経験値[/]を獲得します。 兵種経験値の獲得で[g]兵種レベル[/]が上がると、 [g]戦技[/]/[g]魔法[/]や[g]スキル[/]を習得したり、 [g]武器レベル[/]が上昇したりします。
  506. [g]武器レベルが上昇すると……[/] ・より強力な武器を装備できるようになる ・[g]連続で攻撃できる回数[/]が増える
  507. <<<EMPTY>>>
  508. <<<EMPTY>>>
  509. <<<EMPTY>>>
  510. <<<EMPTY>>>
  511. [g]兵種レベル[/]が上がると、 [g]戦技[/]/[g]魔法[/]か[g]スキル[/]を習得します。 同じ兵種でもキャラクターによって 習得する内容には差があります。 習得したものは[g]身支度[/]から変更できます。
  512. <<<EMPTY>>>
  513. <<<EMPTY>>>
  514. <<<EMPTY>>>
  515. <<<EMPTY>>>
  516. <<<EMPTY>>>
  517. [g]戦技[/]/[g]魔法[/]は、一定回数以上使用すると [g]レベルアップ[/]します。 レベルアップすると威力が上がったり、 使用時の武器耐久消費が減ったりします。
  518. <<<EMPTY>>>
  519. <<<EMPTY>>>
  520. <<<EMPTY>>>
  521. <<<EMPTY>>>
  522. <<<EMPTY>>>
  523. 戦闘で獲得した[g]武器の包み[/]や[g]素材の袋[/]の 中身は戦闘後に確認できます。 アイテムの所持数が上限を超過した場合は、 自動で売却されます。
  524. <<<EMPTY>>>
  525. <<<EMPTY>>>
  526. <<<EMPTY>>>
  527. <<<EMPTY>>>
  528. <<<EMPTY>>>
  529. サブクエストに勝利すると、 その地域の[g]調査地点[/]を調査可能になり、 調査すると様々な報酬を獲得できます。
  530. [g]調査地点の種類……[/] ・訪問すると報酬を獲得できる地点 ・報酬獲得に対価が必要な地点 ・選択肢で報酬が変化する地点 ・調査のための条件がある地点
  531. <<<EMPTY>>>
  532. <<<EMPTY>>>
  533. <<<EMPTY>>>
  534. <<<EMPTY>>>
  535. [g]覚醒ゲージ[/]が溜まると、 [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3]で[g]覚醒[/]できます。 覚醒状態はゲージがなくなるまで続きます。 覚醒中に[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3]を押すと、 [g]覚醒を解除[/]できます。
  536. [g]覚醒ゲージを溜めるには……[/] ・青色の薬を取得する ・敵にダメージを与える ・副官追撃で敵を攻撃 ・必殺の連撃で敵を攻撃
  537. [g]覚醒状態では……[/] ・すべての攻撃でスタンゲージが表示される ・相性によらずスタンゲージを減らしやすい
  538. 覚醒中に[$ACT_SPECIAL_ATTACK]を押すか、 覚醒ゲージがなくなると、 [g]無双奥義[/]を発動して覚醒状態が終了します。 ※覚醒中は操作キャラクターの切替が  できません。
  539. ・副官追撃ゲージが減らない ・一定撃破数ごとにボーナス発生 ・ダメージを受けてもHPが0にならない
  540. <<<EMPTY>>>
  541. <<<EMPTY>>>
  542. <<<EMPTY>>>
  543. <<<EMPTY>>>
  544. <<<EMPTY>>>
  545. <<<EMPTY>>>
  546. <<<EMPTY>>>
  547. 進軍マップでは、まれに[g]行商人アンナの店[/]が 出現することがあります。 アンナは戦闘するごとに[g]場所を移動[/]するため どの地域に進軍するか考え、 タイミングを計って訪れましょう。
  548. 進軍マップ上でアンナのいる調査地点を 選ぶとアンナが[g]前哨基地[/]を訪れ、 そのエピソードの間、店を開いてくれます。 アンナの店では[g]貴重な品[/]を購入できます。
  549. <<<EMPTY>>>
  550. <<<EMPTY>>>
  551. <<<EMPTY>>>
  552. <<<EMPTY>>>
  553. 進軍マップでは、まれに [g]エクストラクエスト[/]が出現します。 エクストラクエストでは [g]輸送兵[/]や[g]魔物[/]から 多くの報酬を獲得できます。
  554. エクストラクエストは [g]カウントが0になると消滅[/]します。 カウントは、新たな地域を制圧するごとに 減少します。
  555. <<<EMPTY>>>
  556. <<<EMPTY>>>
  557. <<<EMPTY>>>
  558. <<<EMPTY>>>
  559. 戦場には各勢力の支配下にある[g]砦[/]が 存在します。 [r]敵[/]・[b]味方[/]とも、自勢力の砦の中にいる間は [g]HPが少しずつ回復[/]します。 砦は、[g]砦兵長[/]を撃破すると制圧できます。
  560. <<<EMPTY>>>
  561. <<<EMPTY>>>
  562. <<<EMPTY>>>
  563. <<<EMPTY>>>
  564. <<<EMPTY>>>
  565. [g]行動指示画面[/]から[g]護衛[/]の指示を出すと、 指示を受けたユニットが護衛対象を 守りながら近くで戦ってくれます。 [b]味方[/]を守る必要があるミッションで 活用しましょう。
  566. <<<EMPTY>>>
  567. <<<EMPTY>>>
  568. <<<EMPTY>>>
  569. <<<EMPTY>>>
  570. <<<EMPTY>>>
  571. 崖などで通行できない地形の一部には、 [g]飛行ルート[/]が存在することがあります。 飛行ルートは、マップでは[$ICON_FLYING_ROUTE]で表示され、 ペガサスナイトなどの[g]飛行可能な兵種[/]で [g]騎乗状態[/]の時のみ通行できます。
  572. 飛行ルートの場所に近づいて[$ACT_DODGE]を押すか、 ダッシュしたまま飛行ルートに入ると、 反対側の地点まで自動的に移動します。
  573. <<<EMPTY>>>
  574. <<<EMPTY>>>
  575. <<<EMPTY>>>
  576. <<<EMPTY>>>
  577. [g]溶岩[/]の上を通行するとダメージを受けます。 [g]飛行可能な兵種[/]で[g]騎乗状態[/]の時は ダメージを受けずに通行できます。
  578. <<<EMPTY>>>
  579. <<<EMPTY>>>
  580. <<<EMPTY>>>
  581. <<<EMPTY>>>
  582. <<<EMPTY>>>
  583. メインクエストをクリアすると、 物語が次のエピソードに進み、 このエピソードの調査地点は [g]調査できなく[/]なります。
  584. また、訓練回数と交流回数が残っていても、 次のエピソードには[g]持ち越せません[/]。 メインクエストに出撃する前に、 やり残したことがないか確認しましょう。
  585. <<<EMPTY>>>
  586. <<<EMPTY>>>
  587. <<<EMPTY>>>
  588. <<<EMPTY>>>
  589. 戦闘中に特定の行動をすると、 [g]支援値[/]が上昇します。 ・副官配備中に敵将を撃破 ・副官配備中に連携奥義を発動 ・仲間を魔法で回復
  590. これらの行動で支援値が上昇するのは、 同じキャラクター間では 1回の戦闘につきそれぞれ1度までです。
  591. また、戦闘勝利時に、出撃したすべての キャラクター間で支援値が上昇します。
  592. <<<EMPTY>>>
  593. <<<EMPTY>>>
  594. <<<EMPTY>>>
  595. <<<EMPTY>>>
  596. <<<EMPTY>>>
  597. <<<EMPTY>>>
  598. <<<EMPTY>>>
  599. <<<EMPTY>>>
  600. <<<EMPTY>>>
  601. ■アクション系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  602. ■補助系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  603. ■戦術系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  604. <<<EMPTY>>>
  605. <<<EMPTY>>>
  606. <<<EMPTY>>>
  607. <<<EMPTY>>>
  608. <<<EMPTY>>>
  609. <<<EMPTY>>>
  610. <<<EMPTY>>>
  611. <<<EMPTY>>>
  612. <<<EMPTY>>>
  613. <<<EMPTY>>>
  614. <<<EMPTY>>>
  615. <<<EMPTY>>>
  616. <<<EMPTY>>>
  617. <<<EMPTY>>>
  618. <<<EMPTY>>>
  619. <<<EMPTY>>>
  620. <<<EMPTY>>>
  621. <<<EMPTY>>>
  622. <<<EMPTY>>>
  623. <<<EMPTY>>>
  624. <<<EMPTY>>>
  625. <<<EMPTY>>>
  626. <<<EMPTY>>>
  627. <<<EMPTY>>>
  628. <<<EMPTY>>>
  629. <<<EMPTY>>>
  630. <<<EMPTY>>>
  631. <<<EMPTY>>>
  632. <<<EMPTY>>>
  633. <<<EMPTY>>>
  634. <<<EMPTY>>>
  635. <<<EMPTY>>>
  636. <<<EMPTY>>>
  637. <<<EMPTY>>>
  638. <<<EMPTY>>>
  639. <<<EMPTY>>>
  640. <<<EMPTY>>>
  641. <<<EMPTY>>>
  642. <<<EMPTY>>>
  643. <<<EMPTY>>>
  644. <<<EMPTY>>>
  645. <<<EMPTY>>>
  646. <<<EMPTY>>>
  647. <<<EMPTY>>>
  648. <<<EMPTY>>>
  649. <<<EMPTY>>>
  650. <<<EMPTY>>>
  651. <<<EMPTY>>>
  652. <<<EMPTY>>>
  653. <<<EMPTY>>>
  654. <<<EMPTY>>>
  655. <<<EMPTY>>>
  656. <<<EMPTY>>>
  657. <<<EMPTY>>>
  658. <<<EMPTY>>>
  659. <<<EMPTY>>>
  660. <<<EMPTY>>>
  661. <<<EMPTY>>>
  662. <<<EMPTY>>>
  663. <<<EMPTY>>>
  664. <<<EMPTY>>>
  665. <<<EMPTY>>>
  666. <<<EMPTY>>>
  667. <<<EMPTY>>>
  668. <<<EMPTY>>>
  669. <<<EMPTY>>>
  670. <<<EMPTY>>>
  671. <<<EMPTY>>>
  672. <<<EMPTY>>>
  673. <<<EMPTY>>>
  674. <<<EMPTY>>>
  675. <<<EMPTY>>>
  676. <<<EMPTY>>>
  677. <<<EMPTY>>>
  678. <<<EMPTY>>>
  679. <<<EMPTY>>>
  680. <<<EMPTY>>>
  681. <<<EMPTY>>>
  682. <<<EMPTY>>>
  683. <<<EMPTY>>>
  684. <<<EMPTY>>>
  685. <<<EMPTY>>>
  686. <<<EMPTY>>>
  687. <<<EMPTY>>>
  688. <<<EMPTY>>>
  689. <<<EMPTY>>>
  690. <<<EMPTY>>>
  691. <<<EMPTY>>>
  692. <<<EMPTY>>>
  693. <<<EMPTY>>>
  694. <<<EMPTY>>>
  695. <<<EMPTY>>>
  696. <<<EMPTY>>>
  697. <<<EMPTY>>>
  698. <<<EMPTY>>>
  699. <<<EMPTY>>>
  700. <<<EMPTY>>>
  701. <<<EMPTY>>>
  702. <<<EMPTY>>>
  703. ■アクション系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] 攻撃で個人スキルゲージ増加。最大時に[$ACT_SKILL]で自身と周囲の味方を一定時間強化
  704. 強化は以下のうち1つがランダムで発生 ・キャラクターに応じた属性が攻撃に追加 ・速度が上昇 ・攻撃がクリティカルになる
  705. ■補助系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  706. ■戦術系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  707. <<<EMPTY>>>
  708. <<<EMPTY>>>
  709. <<<EMPTY>>>
  710. <<<EMPTY>>>
  711. <<<EMPTY>>>
  712. <<<EMPTY>>>
  713. <<<EMPTY>>>
  714. <<<EMPTY>>>
  715. <<<EMPTY>>>
  716. <<<EMPTY>>>
  717. <<<EMPTY>>>
  718. <<<EMPTY>>>
  719. <<<EMPTY>>>
  720. <<<EMPTY>>>
  721. <<<EMPTY>>>
  722. <<<EMPTY>>>
  723. <<<EMPTY>>>
  724. <<<EMPTY>>>
  725. <<<EMPTY>>>
  726. <<<EMPTY>>>
  727. <<<EMPTY>>>
  728. <<<EMPTY>>>
  729. <<<EMPTY>>>
  730. <<<EMPTY>>>
  731. <<<EMPTY>>>
  732. <<<EMPTY>>>
  733. <<<EMPTY>>>
  734. <<<EMPTY>>>
  735. <<<EMPTY>>>
  736. <<<EMPTY>>>
  737. <<<EMPTY>>>
  738. <<<EMPTY>>>
  739. ■アクション系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] 長押しでダメージが増加し、怯ませやすさも 上昇、スタンゲージを削りやすくなる。 攻撃後、一定時間与えるダメージが増加
  740. 効果継続中に再び長押しで攻撃すると、 効果が更に強化される。 Lv.1は2段階、Lv.2は3段階、 Lv.3は4段階まで。 効果が終わると、強化の段階も0に戻る
  741. ■補助系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  742. ■戦術系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  743. <<<EMPTY>>>
  744. <<<EMPTY>>>
  745. <<<EMPTY>>>
  746. <<<EMPTY>>>
  747. <<<EMPTY>>>
  748. <<<EMPTY>>>
  749. <<<EMPTY>>>
  750. <<<EMPTY>>>
  751. <<<EMPTY>>>
  752. <<<EMPTY>>>
  753. <<<EMPTY>>>
  754. <<<EMPTY>>>
  755. <<<EMPTY>>>
  756. <<<EMPTY>>>
  757. <<<EMPTY>>>
  758. <<<EMPTY>>>
  759. <<<EMPTY>>>
  760. <<<EMPTY>>>
  761. <<<EMPTY>>>
  762. <<<EMPTY>>>
  763. <<<EMPTY>>>
  764. <<<EMPTY>>>
  765. <<<EMPTY>>>
  766. <<<EMPTY>>>
  767. <<<EMPTY>>>
  768. <<<EMPTY>>>
  769. <<<EMPTY>>>
  770. <<<EMPTY>>>
  771. <<<EMPTY>>>
  772. <<<EMPTY>>>
  773. <<<EMPTY>>>
  774. <<<EMPTY>>>
  775. <<<EMPTY>>>
  776. <<<EMPTY>>>
  777. <<<EMPTY>>>
  778. <<<EMPTY>>>
  779. <<<EMPTY>>>
  780. <<<EMPTY>>>
  781. <<<EMPTY>>>
  782. <<<EMPTY>>>
  783. <<<EMPTY>>>
  784. <<<EMPTY>>>
  785. <<<EMPTY>>>
  786. <<<EMPTY>>>
  787. <<<EMPTY>>>
  788. <<<EMPTY>>>
  789. <<<EMPTY>>>
  790. <<<EMPTY>>>
  791. <<<EMPTY>>>
  792. <<<EMPTY>>>
  793. <<<EMPTY>>>
  794. <<<EMPTY>>>
  795. <<<EMPTY>>>
  796. <<<EMPTY>>>
  797. <<<EMPTY>>>
  798. <<<EMPTY>>>
  799. <<<EMPTY>>>
  800. <<<EMPTY>>>
  801. <<<EMPTY>>>
  802. <<<EMPTY>>>
  803. <<<EMPTY>>>
  804. <<<EMPTY>>>
  805. <<<EMPTY>>>
  806. <<<EMPTY>>>
  807. <<<EMPTY>>>
  808. <<<EMPTY>>>
  809. <<<EMPTY>>>
  810. <<<EMPTY>>>
  811. <<<EMPTY>>>
  812. <<<EMPTY>>>
  813. <<<EMPTY>>>
  814. <<<EMPTY>>>
  815. <<<EMPTY>>>
  816. <<<EMPTY>>>
  817. <<<EMPTY>>>
  818. <<<EMPTY>>>
  819. <<<EMPTY>>>
  820. <<<EMPTY>>>
  821. <<<EMPTY>>>
  822. <<<EMPTY>>>
  823. <<<EMPTY>>>
  824. <<<EMPTY>>>
  825. <<<EMPTY>>>
  826. <<<EMPTY>>>
  827. <<<EMPTY>>>
  828. <<<EMPTY>>>
  829. <<<EMPTY>>>
  830. <<<EMPTY>>>
  831. <<<EMPTY>>>
  832. <<<EMPTY>>>
  833. <<<EMPTY>>>
  834. <<<EMPTY>>>
  835. <<<EMPTY>>>
  836. <<<EMPTY>>>
  837. <<<EMPTY>>>
  838. <<<EMPTY>>>
  839. <<<EMPTY>>>
  840. <<<EMPTY>>>
  841. <<<EMPTY>>>
  842. <<<EMPTY>>>
  843. <<<EMPTY>>>
  844. <<<EMPTY>>>
  845. <<<EMPTY>>>
  846. <<<EMPTY>>>
  847. <<<EMPTY>>>
  848. <<<EMPTY>>>
  849. <<<EMPTY>>>
  850. <<<EMPTY>>>
  851. <<<EMPTY>>>
  852. <<<EMPTY>>>
  853. <<<EMPTY>>>
  854. <<<EMPTY>>>
  855. <<<EMPTY>>>
  856. <<<EMPTY>>>
  857. <<<EMPTY>>>
  858. <<<EMPTY>>>
  859. <<<EMPTY>>>
  860. <<<EMPTY>>>
  861. <<<EMPTY>>>
  862. <<<EMPTY>>>
  863. <<<EMPTY>>>
  864. <<<EMPTY>>>
  865. <<<EMPTY>>>
  866. <<<EMPTY>>>
  867. <<<EMPTY>>>
  868. <<<EMPTY>>>
  869. <<<EMPTY>>>
  870. <<<EMPTY>>>
  871. <<<EMPTY>>>
  872. <<<EMPTY>>>
  873. <<<EMPTY>>>
  874. <<<EMPTY>>>
  875. <<<EMPTY>>>
  876. <<<EMPTY>>>
  877. <<<EMPTY>>>
  878. <<<EMPTY>>>
  879. <<<EMPTY>>>
  880. <<<EMPTY>>>
  881. <<<EMPTY>>>
  882. <<<EMPTY>>>
  883. <<<EMPTY>>>
  884. <<<EMPTY>>>
  885. <<<EMPTY>>>
  886. <<<EMPTY>>>
  887. <<<EMPTY>>>
  888. <<<EMPTY>>>
  889. <<<EMPTY>>>
  890. <<<EMPTY>>>
  891. <<<EMPTY>>>
  892. <<<EMPTY>>>
  893. <<<EMPTY>>>
  894. <<<EMPTY>>>
  895. ■アクション系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] 攻撃に闇か光属性追加、[$ACT_SKILL]で切り替え可。 攻撃で個人スキルゲージが増加
  896. 光から闇への切り替え時、ゲージの量に応じて周囲の敵を集める。 闇から光への切り替え時、ゲージの量に応じて、敵将以外の兵を一撃で倒す攻撃が発生。 スキルレベルが上がるとゲージ増加速度上昇
  897. ■補助系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  898. ■戦術系個人スキル [g]・[0:SKILL_ICON][0:SKILL][/] [0:SKILL_D]
  899. <<<EMPTY>>>
  900. <<<EMPTY>>>
  901. <<<EMPTY>>>
  902. <<<EMPTY>>>
  903. <<<EMPTY>>>
  904. <<<EMPTY>>>
  905. <<<EMPTY>>>
  906. <<<EMPTY>>>
  907. <<<EMPTY>>>
  908. <<<EMPTY>>>
  909. <<<EMPTY>>>
  910. <<<EMPTY>>>
  911. <<<EMPTY>>>
  912. <<<EMPTY>>>
  913. <<<EMPTY>>>
  914. <<<EMPTY>>>
  915. <<<EMPTY>>>
  916. <<<EMPTY>>>
  917. <<<EMPTY>>>
  918. <<<EMPTY>>>
  919. <<<EMPTY>>>
  920. <<<EMPTY>>>
  921. <<<EMPTY>>>
  922. <<<EMPTY>>>
  923. <<<EMPTY>>>
  924. <<<EMPTY>>>
  925. <<<EMPTY>>>
  926. <<<EMPTY>>>
  927. <<<EMPTY>>>
  928. <<<EMPTY>>>
  929. <<<EMPTY>>>
  930. <<<EMPTY>>>
  931. <<<EMPTY>>>
  932. <<<EMPTY>>>
  933. <<<EMPTY>>>
  934. <<<EMPTY>>>
  935. <<<EMPTY>>>
  936. <<<EMPTY>>>
  937. <<<EMPTY>>>
  938. <<<EMPTY>>>
  939. <<<EMPTY>>>
  940. <<<EMPTY>>>
  941. <<<EMPTY>>>
  942. <<<EMPTY>>>
  943. <<<EMPTY>>>
  944. <<<EMPTY>>>
  945. <<<EMPTY>>>
  946. <<<EMPTY>>>
  947. <<<EMPTY>>>
  948. <<<EMPTY>>>
  949. 戦闘から野営地や前哨基地に戻ると、 仲間と交流できます。 キャラクターの近くで[$BTN_DECIDE]を押し、 話しかけてみましょう。
  950. <<<EMPTY>>>
  951. <<<EMPTY>>>
  952. <<<EMPTY>>>
  953. <<<EMPTY>>>
  954. <<<EMPTY>>>
  955. 仲間との間には、絆の強さを示す指標である [g]支援値[/]が存在します。 支援値は会話で適切な返答をするなど 相手の喜ぶ行動を取ったり、 一緒に戦場に出撃したりすると上昇します。
  956. <<<EMPTY>>>
  957. <<<EMPTY>>>
  958. <<<EMPTY>>>
  959. <<<EMPTY>>>
  960. <<<EMPTY>>>
  961. <<<EMPTY>>>
  962. <<<EMPTY>>>
  963. <<<EMPTY>>>
  964. <<<EMPTY>>>
  965. <<<EMPTY>>>
  966. <<<EMPTY>>>
  967. <<<EMPTY>>>
  968. <<<EMPTY>>>
  969. <<<EMPTY>>>
  970. <<<EMPTY>>>
  971. <<<EMPTY>>>
  972. <<<EMPTY>>>
  973. <<<EMPTY>>>
  974. <<<EMPTY>>>
  975. <<<EMPTY>>>
  976. <<<EMPTY>>>
  977. <<<EMPTY>>>
  978. <<<EMPTY>>>
  979. <<<EMPTY>>>
  980. <<<EMPTY>>>
  981. <<<EMPTY>>>
  982. <<<EMPTY>>>
  983. <<<EMPTY>>>
  984. <<<EMPTY>>>
  985. 仲間と交流すると[g]交流回数[/]を消費します。 交流回数は新たなエピソードの開始時に 再び上限まで付与されます。
  986. 進軍マップで地域を制圧したり、 調査地点を調査したりすることで、 交流回数が増える場合もあります。
  987. <<<EMPTY>>>
  988. <<<EMPTY>>>
  989. <<<EMPTY>>>
  990. <<<EMPTY>>>
  991. 前哨基地では、[$BTN_BASECAMP_WARP]で 移動先を選ぶメニューが開きます。 [g]機能・仲間・場所[/]から移動先を選ぶと、 [g]瞬時に移動[/]します。
  992. <<<EMPTY>>>
  993. <<<EMPTY>>>
  994. <<<EMPTY>>>
  995. <<<EMPTY>>>
  996. <<<EMPTY>>>
  997. [g]施設管理官[/]に話しかけると、 それぞれの施設の[g]施設拡張[/]を行えます。 拡張した施設は機能が向上し、 様々なメリットを得られるようになります。
  998. 施設の拡張に必要な素材は、 主に進軍マップの[g]調査[/]で入手できます。
  999. なお、各施設の[g]担当官[/]からも、 その担当施設に限り、施設拡張を行えます。
  1000. また、施設効果の取得数に応じて [g]前哨基地レベル[/]が上がります。 前哨基地レベルが上がると、[g]訓練回数[/]と [g]交流回数[/]の基本値が増加します。
  1001. <<<EMPTY>>>
  1002. <<<EMPTY>>>
  1003. [g][0:NUMBER][/]回以上錬成した武器は[g]打ち直し[/]で [g]錬成回数の上限[/]を引き上げられます。
  1004. 一部の武器は、打ち直し時に 他の武器に作り変えられます。 その場合、錬成回数は0に戻り、 錬成による強化もなくなりますが、 錬成回数上限は引き上げられます。
  1005. <<<EMPTY>>>
  1006. <<<EMPTY>>>
  1007. <<<EMPTY>>>
  1008. <<<EMPTY>>>
  1009. 英雄の遺産と神聖武器は、 [g]性能解放[/]によって 真の性能が発揮されます。
  1010. [g]武器の場合……[/] ・[g]武器特性[/]が発揮される ・[g]威力[/]が大幅に上昇 ・[g]耐久[/]が大幅に増加
  1011. [g]装備品の場合……[/] ・[g]装備品効果[/]が発揮される ・一部の装備品では[g]能力値上昇量[/]が増加
  1012. <<<EMPTY>>>
  1013. <<<EMPTY>>>
  1014. <<<EMPTY>>>
  1015. 副官を配備した操作キャラクターが [g]戦技/魔法[/]を使うと、 副官がその[g]戦技/魔法[/]を習得することが あります。
  1016. [g]伝授が発生する条件1……[/] ・前衛と副官の支援レベルがC以上である ・戦技/魔法のレベルが3である ・前衛が得意兵種で習得したものである ・副官が自身で習得できるものではない
  1017. [g]伝授が発生する条件2……[/] ・戦技を伝授する場合、戦技を使用できる  武器種の、副官の武器レベルがA ・魔法を伝授する場合、魔道書の、  副官の武器レベルがA
  1018. 条件を満たしても、伝授できない 戦技/魔法も存在します。 伝授可能になった戦技/魔法は、 アイコンに[g]フキダシ[/]が表示されます。
  1019. <<<EMPTY>>>
  1020. <<<EMPTY>>>
  1021. 支援値が上がって仲間との絆が深まると、 [g]支援会話[/]が発生することがあります。 支援会話を見ると[g]支援レベル[/]が上昇します。
  1022. 支援会話は、仲間と会話後のコマンドか ポーズメニューから閲覧できます。 ポーズメニュー>[g]支援情報[/]
  1023. <<<EMPTY>>>
  1024. <<<EMPTY>>>
  1025. <<<EMPTY>>>
  1026. <<<EMPTY>>>
  1027. 兵種をマスターすると、 まれに習得予定に表示されていない [g]天賦スキル[/]を習得することがあります。
  1028. どの兵種のマスター時に天賦スキルを 習得するかは、 キャラクターによって異なります。
  1029. <<<EMPTY>>>
  1030. <<<EMPTY>>>
  1031. <<<EMPTY>>>
  1032. <<<EMPTY>>>
  1033. 訓練場では、所持金を消費して 仲間を[g]レベルアップ[/]させられます。 レベルアップの上限は、一番レベルの 高い仲間と同じレベルになります。
  1034. 仲間のレベルを1に戻すこともできます。 レベルアップで成長した能力値は レベル1の状態に戻りますが、 アイテムや調査地点の効果で上昇した 能力値は維持されます。
  1035. <<<EMPTY>>>
  1036. <<<EMPTY>>>
  1037. <<<EMPTY>>>
  1038. <<<EMPTY>>>
  1039. <<<EMPTY>>>
  1040. <<<EMPTY>>>
  1041. <<<EMPTY>>>
  1042. <<<EMPTY>>>
  1043. <<<EMPTY>>>
  1044. <<<EMPTY>>>
  1045. [g]道具屋[/]では、食材や贈り物などの 購入と売却ができます。
  1046. 商品には[g]在庫[/]があり、上限まで購入すると それ以上は購入できなくなります。 新たなエピソードが始まると商品が入荷し、 再び購入できるようになります。
  1047. <<<EMPTY>>>
  1048. <<<EMPTY>>>
  1049. <<<EMPTY>>>
  1050. <<<EMPTY>>>
  1051. [g]錬成[/]では、所持金と鉱石を消費して 武器の[g]威力の上昇[/]と[g]耐久の増加[/]ができます。 錬成できる回数は武器ごとに 上限があります。
  1052. <<<EMPTY>>>
  1053. <<<EMPTY>>>
  1054. <<<EMPTY>>>
  1055. <<<EMPTY>>>
  1056. <<<EMPTY>>>
  1057. [g]戦術教練所[/]では、所持金を消費して 仲間の能力を成長させられます。 成長させられる能力の種類は、 [g]施設拡張[/]で戦術教練所の施設効果を 解放すると増えていきます。
  1058. <<<EMPTY>>>
  1059. <<<EMPTY>>>
  1060. <<<EMPTY>>>
  1061. <<<EMPTY>>>
  1062. <<<EMPTY>>>
  1063. [g]復元[/]では、[g]錆びた武器[/]を 元の状態に戻せます。 錆びた武器は威力や耐久が低く、 武器の特性も無効になっていますが 復元することで本来の性能を取り戻します。
  1064. 復元した武器は[g]強力な特性[/]がつきやすく、 [g]錬成回数の上限[/]も高くなりやすいです。 また、復元した時点で必ず[g]錬成済み[/]に なっています。 錆びた武器は魔物を倒すと獲得できます。
  1065. <<<EMPTY>>>
  1066. <<<EMPTY>>>
  1067. <<<EMPTY>>>
  1068. <<<EMPTY>>>
  1069. 各兵種には、その兵種に就いている間だけ 効果を発揮する[g]兵種スキル[/]があります。 また、各兵種の兵種スキルには、 必ず1つの[g]崩し系[/]スキルがあります。 (例)剣崩し、斧崩し、槍崩し
  1070. 崩し系の兵種スキルは特定の敵に対する [g]相性を1段階有利[/]にし、 与えるダメージを増加させます。
  1071. [g]兵種と崩し系スキルの例……[/] [g]剣士[/]の[g]斧崩し[/]は、 斧装備の敵に対する相性が1段階有利になり 与えるダメージが増加する。
  1072. <<<EMPTY>>>
  1073. <<<EMPTY>>>
  1074. <<<EMPTY>>>
  1075. 敵の強力な攻撃を受けると、 吹き飛ばされることがあります。 倒れるまでの間に[$PAD_L3]や[$ACT_DODGE]で、 [g]受け身[/]を取って体勢を整えられます。
  1076. <<<EMPTY>>>
  1077. <<<EMPTY>>>
  1078. <<<EMPTY>>>
  1079. <<<EMPTY>>>
  1080. <<<EMPTY>>>
  1081. <<<EMPTY>>>
  1082. <<<EMPTY>>>
  1083. <<<EMPTY>>>
  1084. <<<EMPTY>>>
  1085. <<<EMPTY>>>
  1086. <<<EMPTY>>>
  1087. <<<EMPTY>>>
  1088. <<<EMPTY>>>
  1089. <<<EMPTY>>>
  1090. <<<EMPTY>>>
  1091. <<<EMPTY>>>
  1092. <<<EMPTY>>>
  1093. 剣を扱う、隙の少ない兵種。 ・斧に強い
  1094. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]広範囲への攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる
  1095. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1096. <<<EMPTY>>>
  1097. <<<EMPTY>>>
  1098. <<<EMPTY>>>
  1099. 槍を扱う、突きと範囲攻撃に優れた兵種。 ・剣に強い
  1100. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]の連打で、[g]連続突きの回数[/]が増加 ・連打の回数に応じて最後の一撃が強化
  1101. <<<EMPTY>>>
  1102. <<<EMPTY>>>
  1103. <<<EMPTY>>>
  1104. <<<EMPTY>>>
  1105. 斧、弓、籠手の扱いが得意な兵種。 ・槍に強い
  1106. ■兵種アクション(斧) ・兵種ゲージが溜まった状態で  [$ACT_CHARGE_ATTACK]を押すと、強力な一撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる
  1107. ■兵種アクション(弓) ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  [$PAD_L3]で指定した位置に矢の雨を降らせる ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1108. ■兵種アクション(籠手) ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる ・兵種ゲージを最大まで溜めると、  [g]拳アイコン[/]が1つストックされる
  1109. <<<EMPTY>>>
  1110. <<<EMPTY>>>
  1111. 魔道書を扱う、回復に優れた兵種。 ・魔法が使える ・弓に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1112. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で敵に[g]付着する燐光[/]を放つ ・[g]燐光[/]が付着した敵を攻撃すると、  [g]追加ダメージ[/]を与え自分の[g]HPが回復[/]する
  1113. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]で  [g]燐光を放つ範囲が少し拡大[/]する
  1114. <<<EMPTY>>>
  1115. <<<EMPTY>>>
  1116. <<<EMPTY>>>
  1117. <<<EMPTY>>>
  1118. <<<EMPTY>>>
  1119. <<<EMPTY>>>
  1120. <<<EMPTY>>>
  1121. <<<EMPTY>>>
  1122. <<<EMPTY>>>
  1123. 剣を扱う、隙の少ない兵種。 ・斧に強い
  1124. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]広範囲への攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる ・最大溜めの攻撃後、しばらく[g]攻撃が強化[/]
  1125. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1126. <<<EMPTY>>>
  1127. <<<EMPTY>>>
  1128. <<<EMPTY>>>
  1129. 剣を扱う、動きの素早い兵種。 ・斧に強い
  1130. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  [g]前方へ移動しながら攻撃[/]を放つ ・連続で発動可能 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1131. ・兵種アクション後、  続けてすぐに弱攻撃を出せる
  1132. <<<EMPTY>>>
  1133. <<<EMPTY>>>
  1134. <<<EMPTY>>>
  1135. 斧を扱う、防御に優れた兵種。 ・槍に強い ・守備が高く、物理攻撃に強い ・魔防が低く、魔法攻撃に弱い ・重装特効が弱点
  1136. ■兵種アクション ・兵種ゲージを最大まで溜めると、  [g]盾アイコン[/]が1つストックされる ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で盾アイコンのストックを消費し、  [g]物理ダメージを軽減する領域[/]を作る
  1137. ・兵種ゲージは[g]時間経過、ガード、または  ダメージを受ける[/]と溜まる ・[g]ジャストガード[/]に成功すると  瞬時に最大まで溜まる
  1138. <<<EMPTY>>>
  1139. <<<EMPTY>>>
  1140. <<<EMPTY>>>
  1141. 槍を扱う、移動力に優れた騎馬兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1142. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで、兵種ゲージを消費して突進 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]ダッシュ[/]で溜まる
  1143. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]威力が上昇[/]
  1144. <<<EMPTY>>>
  1145. <<<EMPTY>>>
  1146. <<<EMPTY>>>
  1147. 斧を扱う、集中攻撃に優れた兵種。 ・槍に強い
  1148. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で、溜まった兵種ゲージの量に応じた  強力な一撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる
  1149. <<<EMPTY>>>
  1150. <<<EMPTY>>>
  1151. <<<EMPTY>>>
  1152. <<<EMPTY>>>
  1153. 弓を扱う、遠距離攻撃に優れた兵種。 ・飛行兵種に対して特効 ・籠手に強い
  1154. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  [$PAD_L3]で指定した位置に矢の雨を降らせる
  1155. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1156. <<<EMPTY>>>
  1157. <<<EMPTY>>>
  1158. <<<EMPTY>>>
  1159. 籠手を扱う、連続攻撃に優れた兵種。 ・魔道書に強い ・戦技の発動後、続けてすぐに攻撃できる
  1160. ■兵種アクション ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる ・兵種ゲージを最大まで溜めると、  [g]拳アイコン[/]が1つストックされる
  1161. ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で攻撃を放つ ・拳アイコンがストックされていると、  ストックを消費して[$ACT_CHARGE_ATTACK]攻撃後すぐ  弱攻撃を続けて出せ、その[g]威力も上昇[/]する
  1162. <<<EMPTY>>>
  1163. <<<EMPTY>>>
  1164. <<<EMPTY>>>
  1165. 魔道書を扱う、属性攻撃に優れた兵種。 ・魔法が使える ・弓に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1166. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで[g]魔力弾を連射[/] ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]強攻撃[/]で溜まる
  1167. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションに強攻撃の[g]属性[/]を付加
  1168. <<<EMPTY>>>
  1169. <<<EMPTY>>>
  1170. <<<EMPTY>>>
  1171. 魔道書を扱う、属性攻撃に優れた兵種。 ・魔法が使える ・騎馬に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1172. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで前方に[g]闇の瘴気[/]を放つ ・一定時間[g]瘴気[/]に触れた敵を[g]拘束状態[/]にする ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1173. <<<EMPTY>>>
  1174. <<<EMPTY>>>
  1175. <<<EMPTY>>>
  1176. <<<EMPTY>>>
  1177. 魔道書を扱う、回復に優れた兵種。 ・魔法が使える ・弓に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1178. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと敵に[g]付着する燐光[/]を放つ ・[g]燐光[/]が付着した敵を攻撃すると、  [g]追加ダメージ[/]を与え自分の[g]HPが回復[/]する
  1179. ・兵種ゲージを溜めた段階に応じて、  燐光を[g]放つ範囲が拡大[/] ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1180. <<<EMPTY>>>
  1181. <<<EMPTY>>>
  1182. <<<EMPTY>>>
  1183. 弓を扱う、クロード専用兵種。 ・籠手に強い ・飛行兵種に対して特効 ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1184. ■兵種アクション ・兵種ゲージを最大まで溜めるたびに、  [g]火球アイコン[/]がストックされる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]敵兵を撃破[/]すると溜まる
  1185. ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で飛竜が前方に火球を吐き出す ・火球アイコンのストックがあると消費して  火球が着弾した場所が一定時間炎上する
  1186. <<<EMPTY>>>
  1187. <<<EMPTY>>>
  1188. <<<EMPTY>>>
  1189. <<<EMPTY>>>
  1190. <<<EMPTY>>>
  1191. <<<EMPTY>>>
  1192. <<<EMPTY>>>
  1193. <<<EMPTY>>>
  1194. <<<EMPTY>>>
  1195. 剣を扱う、高威力の技を繰り出す兵種。 ・斧に強い
  1196. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと前方に突進する
  1197. [g]兵種ゲージを最大まで溜めた場合……[/] ・突進後に[g]広範囲への攻撃[/]を放つ ・[g]剣技強化状態[/]となり、  次の強攻撃で[g]追加攻撃[/]が発生する
  1198. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1199. <<<EMPTY>>>
  1200. <<<EMPTY>>>
  1201. 剣を扱う、動きの素早い兵種。 ・斧に強い
  1202. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  [g]前方へ移動しながら攻撃[/]を放つ ・連続で発動可能 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1203. ・兵種アクション後、  続けてすぐに弱攻撃を出せる
  1204. <<<EMPTY>>>
  1205. <<<EMPTY>>>
  1206. <<<EMPTY>>>
  1207. 斧を扱う、防御に優れた兵種。 ・槍に強い ・守備が高く、物理攻撃に強い ・魔防が低く、魔法攻撃に弱い ・重装特効が弱点
  1208. ■兵種アクション ・兵種ゲージを最大まで溜めるたびに、  [g]盾アイコン[/]がストックされる[g](2つまで)[/]
  1209. ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]、[g]ガード[/]、または  [g]ダメージを受ける[/]と溜まる ・[g]ジャストガード[/]に成功すると  瞬時に最大まで溜まる
  1210. ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]でストックをすべて消費し、  [g]物理ダメージを軽減する領域[/]を作る ・消費したストックが2つの場合、  [g]物理ダメージを軽減する効果[/]が上昇する
  1211. <<<EMPTY>>>
  1212. <<<EMPTY>>>
  1213. 槍を扱う、移動力に優れた騎馬兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1214. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで、兵種ゲージを消費して突進 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]ダッシュ[/]で溜まる
  1215. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]威力が上昇[/]
  1216. <<<EMPTY>>>
  1217. <<<EMPTY>>>
  1218. <<<EMPTY>>>
  1219. 槍を扱う、空中攻撃に優れた飛行兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1220. ■高空状態 ・特定の攻撃後に、[g]高空状態[/]になる ・高空状態から攻撃を繋げられる  [$ACT_NORMAL_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK]  [$ACT_CHARGE_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK]
  1221. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで、兵種ゲージを消費して突進  ボタンを離すと敵を空中へ打ち上げる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]空中攻撃[/]で溜まる
  1222. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]ゲージ消費量が減少[/]
  1223. <<<EMPTY>>>
  1224. <<<EMPTY>>>
  1225. 斧を扱う、移動力に優れた飛行兵種。 ・槍に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1226. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]前方への攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる
  1227. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1228. <<<EMPTY>>>
  1229. <<<EMPTY>>>
  1230. <<<EMPTY>>>
  1231. 斧を扱う、集中攻撃に優れた兵種。 ・槍に強い
  1232. ■兵種アクション ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で、溜まった兵種ゲージの量に応じた  強力な一撃を放つ
  1233. <<<EMPTY>>>
  1234. <<<EMPTY>>>
  1235. <<<EMPTY>>>
  1236. <<<EMPTY>>>
  1237. 弓を扱う、遠距離攻撃に優れた兵種。 ・飛行兵種に対して特効 ・籠手に強い
  1238. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  [$PAD_L3]で指定した位置に矢の雨を降らせる ・ゲージを最大まで溜めた場合、火矢に変化
  1239. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1240. <<<EMPTY>>>
  1241. <<<EMPTY>>>
  1242. <<<EMPTY>>>
  1243. 籠手を扱う、連続攻撃に優れた兵種。 ・魔道書に強い ・戦技の発動後、続けてすぐに攻撃できる
  1244. ■兵種アクション ・兵種ゲージを最大まで溜めるたびに、  [g]拳アイコン[/]がストックされる[g](2つまで)[/] ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で攻撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる
  1245. ・拳アイコンがストックされていると、  ストックを消費して[$ACT_CHARGE_ATTACK]攻撃後すぐ  弱攻撃を続けて出せ、その[g]威力も上昇[/]する
  1246. ・拳アイコンのストックが2つある時、  [$ACT_CHARGE_ATTACK]連続発動で[g]攻撃が変化[/]
  1247. <<<EMPTY>>>
  1248. <<<EMPTY>>>
  1249. 魔道書を扱う、属性攻撃に優れた兵種。 ・魔法が使える ・弓に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1250. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで[g]魔力弾を連射[/] ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]強攻撃[/]で溜まる
  1251. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションに強攻撃の[g]属性[/]を付加
  1252. <<<EMPTY>>>
  1253. <<<EMPTY>>>
  1254. <<<EMPTY>>>
  1255. 魔道書を扱う、属性攻撃に優れた兵種。 ・魔法が使える ・騎馬に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1256. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで周囲に[g]闇の瘴気[/]を放つ ・一定時間[g]瘴気[/]に触れた敵を[g]拘束状態[/]にする ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1257. <<<EMPTY>>>
  1258. <<<EMPTY>>>
  1259. <<<EMPTY>>>
  1260. <<<EMPTY>>>
  1261. 魔道書を扱う、回復に優れた兵種。 ・魔法が使える ・弓に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1262. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと敵に[g]付着する燐光[/]を放つ ・[g]燐光[/]が付着した敵を攻撃すると、  [g]追加ダメージ[/]を与え自分の[g]HPが回復[/]する
  1263. ・兵種ゲージを溜めた段階に応じて、  燐光を[g]放つ範囲が拡大[/] ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1264. <<<EMPTY>>>
  1265. <<<EMPTY>>>
  1266. <<<EMPTY>>>
  1267. 槍を扱う、空中攻撃に優れた飛行兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1268. ■高空状態 ・特定の攻撃後に、[g]高空状態[/]になる ・高空状態から攻撃を繋げられる  [$ACT_NORMAL_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK]  [$ACT_CHARGE_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK]、[$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_NORMAL_ATTACK][$ACT_CHARGE_ATTACK]
  1269. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで、兵種ゲージを消費して突進  ボタンを離すと敵を空中へ打ち上げる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]空中攻撃[/]で溜まる
  1270. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]ゲージ消費量が減少[/]
  1271. <<<EMPTY>>>
  1272. <<<EMPTY>>>
  1273. 斧を扱う、移動力に優れた飛行兵種。 ・槍に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1274. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]前方への攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる
  1275. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1276. <<<EMPTY>>>
  1277. <<<EMPTY>>>
  1278. <<<EMPTY>>>
  1279. 剣を扱う、高威力の技を繰り出す兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い
  1280. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと前方に突進する
  1281. [g]兵種ゲージを最大まで溜めた場合……[/] ・突進後に[g]広範囲への攻撃[/]を放つ ・[g]魔法剣状態[/]となり、  次の強攻撃で[g]追加攻撃[/]が発生する
  1282. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1283. <<<EMPTY>>>
  1284. <<<EMPTY>>>
  1285. 斧を扱う、防御に優れた騎馬兵種。 ・槍に強い ・守備が高く、物理攻撃に強い ・魔防が低く、魔法攻撃に弱い ・重装特効、騎馬特効が弱点
  1286. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]前方に突進する[/] ・長く溜めるほど突進が強力になり、  [g]敵のガードを崩したり、無効化したりする[/]
  1287. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1288. <<<EMPTY>>>
  1289. <<<EMPTY>>>
  1290. <<<EMPTY>>>
  1291. 弓を扱う、遠距離攻撃に優れた騎馬兵種。 ・飛行兵種に対して特効 ・籠手に強い ・騎馬特効が弱点
  1292. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]前方への強力な攻撃[/]を放つ ・長く溜めるほど、攻撃範囲が広くなる
  1293. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1294. <<<EMPTY>>>
  1295. <<<EMPTY>>>
  1296. <<<EMPTY>>>
  1297. 槍を扱う、属性攻撃に優れた騎馬兵種。 ・魔法が使える ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1298. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]周囲への強力な攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる
  1299. ・攻撃に反応して強攻撃で配置した魔法陣が  起動し、追加攻撃が発生する ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1300. <<<EMPTY>>>
  1301. <<<EMPTY>>>
  1302. <<<EMPTY>>>
  1303. 槍を扱う、光属性の攻撃に優れた騎馬兵種。 ・魔法が使える ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1304. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで、兵種ゲージを消費して  [g]付着する燐光[/]を放ちつつ突進 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]ダッシュ[/]で溜まる ・[g]燐光[/]が付着した敵を攻撃すると、  [g]追加ダメージ[/]を与え、自分の[g]HPが回復[/]
  1305. <<<EMPTY>>>
  1306. <<<EMPTY>>>
  1307. <<<EMPTY>>>
  1308. <<<EMPTY>>>
  1309. 籠手を扱う、連続攻撃に優れた兵種。 ・魔道書に強い ・戦技の発動後、続けてすぐに攻撃できる
  1310. ■兵種アクション ・兵種ゲージを最大まで溜めるごとに  [g]拳アイコン[/]がストックされる[g](3つまで)[/] ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で攻撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる
  1311. ・拳アイコンがストックされていると、  ストックを消費して[$ACT_CHARGE_ATTACK]攻撃後すぐ  弱攻撃を続けて出せ、その[g]威力も上昇[/]する
  1312. ・拳アイコンのストックが2つ以上ある時、  [$ACT_CHARGE_ATTACK]連続発動で[g]攻撃が変化[/]
  1313. <<<EMPTY>>>
  1314. <<<EMPTY>>>
  1315. 魔道書を扱う、属性攻撃に優れた兵種。 ・魔法が使える ・弓に強い ・守備が低く、物理攻撃に弱い ・魔防が高く、魔法攻撃に強い
  1316. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで前方広範囲を攻撃  [$PAD_L3]で範囲を操作できる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]と[g]強攻撃[/]で溜まる
  1317. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションに強攻撃の[g]属性[/]を付加
  1318. <<<EMPTY>>>
  1319. <<<EMPTY>>>
  1320. <<<EMPTY>>>
  1321. 斧を扱う、エーデルガルト専用兵種。 ・槍に強い ・重装特効が弱点
  1322. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  [g]衝撃波[/]を放つ ・連続で発動可能 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1323. <<<EMPTY>>>
  1324. <<<EMPTY>>>
  1325. <<<EMPTY>>>
  1326. <<<EMPTY>>>
  1327. <<<EMPTY>>>
  1328. <<<EMPTY>>>
  1329. <<<EMPTY>>>
  1330. <<<EMPTY>>>
  1331. <<<EMPTY>>>
  1332. <<<EMPTY>>>
  1333. 剣を扱う、“灰色の悪魔”の専用兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い
  1334. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  武器に[g]火属性[/]の魔力を宿す ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1335. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]で  強攻撃の[g]属性[/]に応じた魔力を宿す
  1336. <<<EMPTY>>>
  1337. <<<EMPTY>>>
  1338. <<<EMPTY>>>
  1339. 剣を扱い、仲間を鼓舞する兵種。 ・魔法が使える ・魔道書に強い
  1340. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]を押すと、回転攻撃を放つ  回転中にタイミングよく[$ACT_CHARGE_ATTACK]を押すと、  連続で攻撃できる
  1341. ・連続で攻撃した回数によって、  自身や周囲の味方を強化する
  1342. <<<EMPTY>>>
  1343. <<<EMPTY>>>
  1344. <<<EMPTY>>>
  1345. 槍を扱う、ディミトリ専用兵種。 ・剣に強い
  1346. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で、溜まった兵種ゲージの量に応じて  前方に槍を投げる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1347. ・兵種ゲージが最大まで溜まっている時、  空中から槍を叩きつける攻撃が追加される
  1348. ・各強攻撃は[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで強化できる
  1349. <<<EMPTY>>>
  1350. <<<EMPTY>>>
  1351. 斧を扱う、エーデルガルト専用兵種。 ・槍に強い ・重装特効が弱点
  1352. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  [g]衝撃波[/]を放つ ・連続で発動可能 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1353. <<<EMPTY>>>
  1354. <<<EMPTY>>>
  1355. <<<EMPTY>>>
  1356. <<<EMPTY>>>
  1357. 槍を扱う、ディミトリ専用兵種。 ・剣に強い
  1358. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で、溜まった兵種ゲージの量に応じて  前方に槍を投げる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1359. ・各強攻撃は[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで強化できる
  1360. <<<EMPTY>>>
  1361. <<<EMPTY>>>
  1362. <<<EMPTY>>>
  1363. 弓を扱う、クロード専用兵種。 ・籠手に強い ・飛行兵種に対して特効 ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1364. ■兵種アクション ・兵種ゲージを最大まで溜めるたびに、  [g]火球アイコン[/]がストックされる ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]敵兵を撃破[/]すると溜まる
  1365. ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で飛竜が前方に火球を吐き出す ・火球アイコンのストックがあると消費して  火球が着弾した場所が一定時間炎上する
  1366. <<<EMPTY>>>
  1367. <<<EMPTY>>>
  1368. <<<EMPTY>>>
  1369. 槍を扱う、イエリッツァ専用の騎馬兵種。 ・魔法が使える ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK4]で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1370. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]周囲への強力な攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる
  1371. ・攻撃に反応して強攻撃で配置した魔法陣が  起動し、追加攻撃が発生する ・追加攻撃に当たった敵の数に応じて、  しばらく[g]自身の攻撃[/]が強化
  1372. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1373. <<<EMPTY>>>
  1374. <<<EMPTY>>>
  1375. 剣を扱う、主人公の専用兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い ・各強攻撃は[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで攻撃回数が変化
  1376. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で攻撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]敵兵を撃破[/]すると溜まる
  1377. ・兵種ゲージを最大まで溜めるごとに、  [g]剣アイコン[/]がストックされる(2つまで) ・剣アイコンのストックが2つある時、  [$ACT_CHARGE_ATTACK]連続発動で[g]攻撃が変化[/]
  1378. <<<EMPTY>>>
  1379. <<<EMPTY>>>
  1380. <<<EMPTY>>>
  1381. 剣を扱う、動きの素早い兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い
  1382. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  [g]前方へ移動しながら攻撃[/]を放つ ・連続で発動可能 ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1383. ・兵種アクション後、  続けてすぐに弱攻撃を出せる
  1384. <<<EMPTY>>>
  1385. <<<EMPTY>>>
  1386. <<<EMPTY>>>
  1387. <<<EMPTY>>>
  1388. <<<EMPTY>>>
  1389. <<<EMPTY>>>
  1390. <<<EMPTY>>>
  1391. <<<EMPTY>>>
  1392. <<<EMPTY>>>
  1393. <<<EMPTY>>>
  1394. <<<EMPTY>>>
  1395. <<<EMPTY>>>
  1396. <<<EMPTY>>>
  1397. <<<EMPTY>>>
  1398. <<<EMPTY>>>
  1399. <<<EMPTY>>>
  1400. <<<EMPTY>>>
  1401. <<<EMPTY>>>
  1402. <<<EMPTY>>>
  1403. <<<EMPTY>>>
  1404. <<<EMPTY>>>
  1405. 剣を扱う、主人公の専用兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い ・各強攻撃は[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで攻撃回数が変化
  1406. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で攻撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]敵兵を撃破[/]すると溜まる
  1407. ・兵種ゲージを最大まで溜めるごとに、  [g]剣アイコン[/]がストックされる(3つまで) ・剣アイコンのストックが2つ以上ある時、  [$ACT_CHARGE_ATTACK]連続発動で[g]攻撃が変化[/]
  1408. <<<EMPTY>>>
  1409. <<<EMPTY>>>
  1410. <<<EMPTY>>>
  1411. 剣を扱う、“灰色の悪魔”の専用兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い
  1412. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で兵種ゲージを消費し、  武器に[g]火属性[/]の魔力を宿す ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]で溜まる
  1413. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]で  強攻撃の[g]属性[/]に応じた魔力を宿す
  1414. <<<EMPTY>>>
  1415. <<<EMPTY>>>
  1416. <<<EMPTY>>>
  1417. 剣を扱う、レア専用兵種。 ・魔法が使える ・斧に強い
  1418. ■兵種アクション ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと前方に突進する
  1419. [g]兵種ゲージを最大まで溜めた場合……[/] ・突進後に[g]広範囲への攻撃[/]を放つ ・[g]魔法剣状態[/]となり、  次の強攻撃で[g]追加攻撃[/]が発生する
  1420. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1421. <<<EMPTY>>>
  1422. <<<EMPTY>>>
  1423. <<<EMPTY>>>
  1424. <<<EMPTY>>>
  1425. <<<EMPTY>>>
  1426. <<<EMPTY>>>
  1427. <<<EMPTY>>>
  1428. <<<EMPTY>>>
  1429. 斧、弓、籠手の扱いが得意な兵種。 ・槍に強い
  1430. ■兵種アクション(斧) ・兵種ゲージが溜まった状態で  [$ACT_CHARGE_ATTACK]を押すと、強力な一撃を放つ ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる
  1431. <<<EMPTY>>>
  1432. <<<EMPTY>>>
  1433. <<<EMPTY>>>
  1434. <<<EMPTY>>>
  1435. 斧、弓、籠手の扱いが得意な兵種。 ・槍に強い
  1436. ■兵種アクション(弓) ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  [$PAD_L3]で指定した位置に矢の雨を降らせる
  1437. ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1438. <<<EMPTY>>>
  1439. <<<EMPTY>>>
  1440. <<<EMPTY>>>
  1441. 斧、弓、籠手の扱いが得意な兵種。 ・槍に強い
  1442. ■兵種アクション ・兵種ゲージは[g]時間経過[/]または  [g]攻撃を当てる[/]と溜まる ・兵種ゲージを最大まで溜めると、  [g]拳アイコン[/]が1つストックされる
  1443. ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]で攻撃を放つ ・拳アイコンがストックされていると、  ストックを消費して[$ACT_CHARGE_ATTACK]攻撃後すぐ  弱攻撃を続けて出せ、その[g]威力も上昇[/]する
  1444. <<<EMPTY>>>
  1445. <<<EMPTY>>>
  1446. <<<EMPTY>>>
  1447. <<<EMPTY>>>
  1448. <<<EMPTY>>>
  1449. <<<EMPTY>>>
  1450. <<<EMPTY>>>
  1451. <<<EMPTY>>>
  1452. <<<EMPTY>>>
  1453. <<<EMPTY>>>
  1454. <<<EMPTY>>>
  1455. <<<EMPTY>>>
  1456. <<<EMPTY>>>
  1457. <<<EMPTY>>>
  1458. <<<EMPTY>>>
  1459. <<<EMPTY>>>
  1460. <<<EMPTY>>>
  1461. <<<EMPTY>>>
  1462. <<<EMPTY>>>
  1463. <<<EMPTY>>>
  1464. <<<EMPTY>>>
  1465. 習得したスキルや戦技/魔法には、 他の兵種で使用できるものもあります。 兵種をマスターしたら、[g]他の兵種に変更[/]し、 スキルや戦技/魔法の組み合わせを 試しながら成長させていきましょう。
  1466. <<<EMPTY>>>
  1467. <<<EMPTY>>>
  1468. <<<EMPTY>>>
  1469. <<<EMPTY>>>
  1470. <<<EMPTY>>>
  1471. 弱攻撃[$ACT_NORMAL_ATTACK]から繋げずに [$ACT_CHARGE_ATTACK]を単独で押すと、 [g]兵種アクション[/]が発動します。 アクションの内容は兵種ごとに異なります。
  1472. <<<EMPTY>>>
  1473. <<<EMPTY>>>
  1474. <<<EMPTY>>>
  1475. <<<EMPTY>>>
  1476. <<<EMPTY>>>
  1477. [$ACT_EXTRA_ROLE1]でパレット1が表示されます。 パレット1を表示したまま[$ACT_EXTRA_ATK1]または[$ACT_EXTRA_ATK2]で [g]戦技/魔法[/]を使用できます。
  1478. 同じ戦技/魔法は連続して使用できず、 一定時間待つ必要があります。
  1479. 戦技/魔法を使用すると、 武器の[g]耐久度[/]が減ります。 耐久度が不足してしまうと、 戦技/魔法は使用できません。 耐久度は、戦闘終了後に元に戻ります。
  1480. <<<EMPTY>>>
  1481. <<<EMPTY>>>
  1482. <<<EMPTY>>>
  1483. 「鍛冶設備の改良・金槌」や 「鍛冶設備の改良・金床」の施設効果を 解放すると、錬成した武器の [g]威力・耐久上昇値[/]が増加します。
  1484. これらの効果は、戦場でドロップする 錬成済みの武器にも適用されます。 ※ただし、施設効果の解放前に錬成した  武器には適用されません。
  1485. 解放前に錬成した武器にこれらの効果を 適用させるには、以下の画面で[$BTL_SHIFT_SLG_PART]を押して [g]錬成内容を除去[/]する必要があります。 鍛冶場>錬成>錬成内容決定
  1486. 除去すると、錬成回数が0になり、 威力と耐久も初期状態に戻ります。 錬成回数の上限や武器の特性は そのまま保持されます。
  1487. <<<EMPTY>>>
  1488. <<<EMPTY>>>
  1489. 戦場には各勢力の支配下にある[g]拠点[/]が 存在します。 拠点からはその勢力の兵が出現します。 拠点は[g]拠点兵長[/]を撃破すると制圧できます。
  1490. <<<EMPTY>>>
  1491. <<<EMPTY>>>
  1492. <<<EMPTY>>>
  1493. <<<EMPTY>>>
  1494. <<<EMPTY>>>
  1495. 各キャラクターはそれぞれ3種類の特徴的な [g]個人スキル[/]を習得しています。
  1496. [g]アクション系個人スキル[/] 弱攻撃や強攻撃、回避などのアクションに 連動して効果を発揮する。
  1497. [g]補助系個人スキル[/] 条件を満たすと自動的に効果を発揮する。 戦闘を有利にする補助的な効果が多い。
  1498. [g]戦術系個人スキル[/] 行動指示画面で指示を受けると、 効果を発揮する。
  1499. <<<EMPTY>>>
  1500. <<<EMPTY>>>
  1501. [g]火属性[/]の攻撃は、 相手を[g]炎上[/]状態にすることがあります。
  1502. 炎上状態のユニットは、 [g]一定時間ダメージ[/]を受け続けます。 また、追加で攻撃を加えると、 [g]爆発[/]することがあります。
  1503. 強力な属性効果を持つ攻撃ほど、 炎上状態にしやすくなります。 また、追加で攻撃を加えた時の 爆発も起こりやすくなります。
  1504. <<<EMPTY>>>
  1505. <<<EMPTY>>>
  1506. <<<EMPTY>>>
  1507. [g]氷属性[/]の攻撃は、 相手を[g]氷結[/]状態にすることがあります。 氷結状態のユニットは、 [g]移動や攻撃ができなく[/]なります。
  1508. 強力な属性効果を持つ攻撃ほど、 氷結状態になりやすくなります。
  1509. <<<EMPTY>>>
  1510. <<<EMPTY>>>
  1511. <<<EMPTY>>>
  1512. <<<EMPTY>>>
  1513. [g]雷属性[/]の攻撃は、 相手を[g]感電[/]状態にすることがあります。
  1514. 感電状態のユニットは、 [g]吹き飛ばす[/]と[g]放電[/]します。 放電すると、周囲のユニットにダメージを 与え、更に感電状態にします。
  1515. 強力な属性効果を持つ攻撃ほど 感電状態になりやすくなり、 放電した際のダメージも増加します。
  1516. <<<EMPTY>>>
  1517. <<<EMPTY>>>
  1518. <<<EMPTY>>>
  1519. [g]風属性[/]の攻撃は、 相手を[g]風裂[/]状態にすることがあります。
  1520. 風裂状態のユニットは、 [g]空中に打ち上げて[/]攻撃すると 多くダメージを与えられるほか、 周囲のユニットにダメージを与える風の刃も 発生させられます。
  1521. 強力な属性効果を持つ攻撃ほど、 風裂状態にしやすくなります。 また、強力な風の刃が 発生しやすくなります。
  1522. <<<EMPTY>>>
  1523. <<<EMPTY>>>
  1524. <<<EMPTY>>>
  1525. [g]闇属性[/]の攻撃は、 相手を[g]呪縛[/]状態にすることがあります。
  1526. 強力な属性効果を持つ攻撃ほど、 呪縛状態になりやすくなります。
  1527. 呪縛状態のユニットは[g]動きが遅く[/]なり、 [g]守備[/]と[g]魔防[/]も低下します。 また、[g]ガードしてもダメージを 防げなく[/]なります。
  1528. <<<EMPTY>>>
  1529. <<<EMPTY>>>
  1530. <<<EMPTY>>>
  1531. [g]光属性[/]の攻撃は、相手にダメージを与えると 一定確率で自身の[g]HPを回復[/]します。 強力な属性効果を持つ攻撃ほど、 回復量が上がります。 ※一部の光属性攻撃では回復しません。
  1532. <<<EMPTY>>>
  1533. <<<EMPTY>>>
  1534. <<<EMPTY>>>
  1535. <<<EMPTY>>>
  1536. <<<EMPTY>>>
  1537. 戦闘は[g]勝利条件[/]を満たすと勝利となり、 [g]敗北条件[/]を満たすと敗北となります。 また、重要なユニットである[g]主人公[/]と [g]各学級の級長[/]が敗走した場合も 敗北となります。
  1538. 勝利条件と敗北条件は 戦闘中に変わることもあります。 現在の勝利条件と敗北条件は、 ブリーフィングやポーズメニューの [g]戦闘情報[/]で確認できます。
  1539. <<<EMPTY>>>
  1540. <<<EMPTY>>>
  1541. <<<EMPTY>>>
  1542. <<<EMPTY>>>
  1543. 緑色の薬を取得すると、 [g]HPゲージ[/]が回復します。
  1544. <<<EMPTY>>>
  1545. <<<EMPTY>>>
  1546. <<<EMPTY>>>
  1547. <<<EMPTY>>>
  1548. <<<EMPTY>>>
  1549. 黄色の薬を取得すると、 [g]無双ゲージ[/]が回復します。
  1550. <<<EMPTY>>>
  1551. <<<EMPTY>>>
  1552. <<<EMPTY>>>
  1553. <<<EMPTY>>>
  1554. <<<EMPTY>>>
  1555. 青色の薬を取得すると、 [g]覚醒ゲージ[/]が回復します。
  1556. <<<EMPTY>>>
  1557. <<<EMPTY>>>
  1558. <<<EMPTY>>>
  1559. <<<EMPTY>>>
  1560. <<<EMPTY>>>
  1561. 紫色の結晶を取得すると、 武器の[g]耐久度[/]が回復します。
  1562. <<<EMPTY>>>
  1563. <<<EMPTY>>>
  1564. <<<EMPTY>>>
  1565. <<<EMPTY>>>
  1566. <<<EMPTY>>>
  1567. [g]武器の包み[/]を取得すると、 戦後に武器を獲得できます。 包みの色は[g]青<緑<黄<橙<赤[/]の5色で、 赤が最も武器レベルが高くなります。 [g]灰色[/]の袋からは錆びた武器を獲得できます。
  1568. <<<EMPTY>>>
  1569. <<<EMPTY>>>
  1570. <<<EMPTY>>>
  1571. <<<EMPTY>>>
  1572. <<<EMPTY>>>
  1573. [g]素材の袋[/]を取得すると、 戦後に食材や鉱石などの素材を 獲得できます。 袋の色は、[g]青<緑<黄<橙<赤[/]の5色で、 赤が最も価値が高くなります。
  1574. <<<EMPTY>>>
  1575. <<<EMPTY>>>
  1576. <<<EMPTY>>>
  1577. <<<EMPTY>>>
  1578. <<<EMPTY>>>
  1579. ペガサスナイトやドラゴンナイトなどの [g]飛行兵種[/]は、[g]飛行特効[/]を持つ攻撃が 弱点になります。 ただし、騎乗していなければ飛行特効の 効果は受けません。
  1580. [g]飛行特効の例……[/] ・アーチャーの弓 ・剣の戦技「燕返し」
  1581. <<<EMPTY>>>
  1582. <<<EMPTY>>>
  1583. <<<EMPTY>>>
  1584. <<<EMPTY>>>
  1585. マップや敵将の頭上には、 互いが相手に対してどれだけ有利な効果を 持っているかを示す[g]相性アイコン[/]が 表示されます。
  1586. 自分が相手に対して有利な効果を持つほど、 [g]上向き[/]の矢印の数が増えます。 相手が自分に対して有利な効果を持つほど、 [g]下向き[/]の矢印の数が増えます。 (最大で5段階)
  1587. 上向きの矢印の数が多いほど、 相手の[g]スタンゲージを削りやすく[/]なります。 下向きの矢印の数が多いほど、 相手のスタンゲージを削りにくくなるほか、 攻撃した時に怯みにくくなります。
  1588. [g]相性を決める要素……[/] ・相手に有利な[g]兵種スキル[/]があるか ・相手に有利な[g]装着スキル[/]があるか ・相手に有利な[g]騎士団[/]を配備しているか ・相手に対して[g]「特効」[/]効果が発揮されるか
  1589. <<<EMPTY>>>
  1590. <<<EMPTY>>>
  1591. 副官配備中に敵にダメージを与えると、 [g]副官追撃ゲージ[/]が溜まります。
  1592. [g]副官追撃ゲージ[/]が溜まっている時に 敵を吹き飛ばすか攻撃をガードされると、 [g]副官追撃[/]が自動的に発動します。
  1593. [g]副官追撃が発動すると……[/] ・操作キャラクターに向けて敵を弾き飛ばす ・敵のガードを崩す ・スタンゲージを表示させる
  1594. <<<EMPTY>>>
  1595. <<<EMPTY>>>
  1596. <<<EMPTY>>>
  1597. 副官配備中に敵にダメージを与えるか、 敵からダメージを受けると、 [g]副官ガードゲージ[/]が溜まります。
  1598. [g]副官ガードゲージ[/]が溜まっている時に 敵の攻撃を受けると、 副官が自動的に[g]ガード[/]してくれます。
  1599. <<<EMPTY>>>
  1600. <<<EMPTY>>>
  1601. <<<EMPTY>>>
  1602. <<<EMPTY>>>
  1603. 副官配備中は無双奥義が[g]連携奥義[/]になり、 通常の無双奥義より大きなダメージを 与えることができます。 覚醒終了時の無双奥義も連携奥義に なります。
  1604. <<<EMPTY>>>
  1605. <<<EMPTY>>>
  1606. <<<EMPTY>>>
  1607. <<<EMPTY>>>
  1608. <<<EMPTY>>>
  1609. [g]スタンゲージ[/]は特定の攻撃を敵に当てるか、 敵が特定の行動を行うと表示されます。
  1610. ・敵に攻撃系の戦技/魔法を当てる ・敵の攻撃をジャストガードする ・敵が戦技/魔法の発動準備をする ・敵が攻撃を受けて怯む
  1611. ・副官追撃を当てる ・敵に[g]特効[/]ダメージを与える ・自分が覚醒中に、敵に攻撃を当てる
  1612. <<<EMPTY>>>
  1613. <<<EMPTY>>>
  1614. <<<EMPTY>>>
  1615. [g]素材[/]は前哨基地で使用します。 ・[g]鉱石[/] 「武器錬成」で使用 ・[g]食材[/] 「料理を振る舞う」で使用 ・[g]資材[/] 「施設拡張」で使用
  1616. <<<EMPTY>>>
  1617. <<<EMPTY>>>
  1618. <<<EMPTY>>>
  1619. <<<EMPTY>>>
  1620. <<<EMPTY>>>
  1621. エピソードの途中で[g]軍備方針の変更[/]が 提案されることがあります。 提案に賛成した場合は、 軍備提案の効果が変更されます。
  1622. <<<EMPTY>>>
  1623. <<<EMPTY>>>
  1624. <<<EMPTY>>>
  1625. <<<EMPTY>>>
  1626. <<<EMPTY>>>
  1627. [g]ひび割れた壁[/]はマップで[$ICON_CRASH_WALL]で表示され、 [g]重装系[/]の兵種でインタラクトすると 通行可能になります。
  1628. <<<EMPTY>>>
  1629. <<<EMPTY>>>
  1630. <<<EMPTY>>>
  1631. <<<EMPTY>>>
  1632. <<<EMPTY>>>
  1633. [g]錠前のついた門[/]はマップでは[$ICON_SHIEF_GATE]で表示され、 兵種スキル[g]鍵開け[/]を持つ兵種で インタラクトすると通行可能になります。
  1634. <<<EMPTY>>>
  1635. <<<EMPTY>>>
  1636. <<<EMPTY>>>
  1637. <<<EMPTY>>>
  1638. <<<EMPTY>>>
  1639. [g]罠床[/]の上を通行するとダメージを受けます。 [g]飛行可能な兵種[/]で[g]騎乗状態[/]の時は ダメージを受けずに通行できます。
  1640. <<<EMPTY>>>
  1641. <<<EMPTY>>>
  1642. <<<EMPTY>>>
  1643. <<<EMPTY>>>
  1644. <<<EMPTY>>>
  1645. [g]火計により炎上した範囲[/]にいると、 ダメージを受け続けます。 ただし、自勢力が発動した[g]火計[/]では ダメージを受けません。
  1646. <<<EMPTY>>>
  1647. <<<EMPTY>>>
  1648. <<<EMPTY>>>
  1649. <<<EMPTY>>>
  1650. <<<EMPTY>>>
  1651. 主人公が戦闘に出撃中、 [g]行動指示画面[/]で[$PAD_RU]を押すと、 [g]無間の瞬動[/]を発動できます。
  1652. 無間の瞬動は、 マップ上から[g]現在移動可能な味方砦[/]を選び [g]瞬時に転移[/]する強力な能力です。 [g]1回の戦闘で一定回数[/]のみ発動できます。
  1653. <<<EMPTY>>>
  1654. <<<EMPTY>>>
  1655. <<<EMPTY>>>
  1656. <<<EMPTY>>>
  1657. [g]ザラスの闇[/]では[g]謎の歪み[/]に触れることで、 各種[g]施設機能[/]を利用できます。
  1658. <<<EMPTY>>>
  1659. <<<EMPTY>>>
  1660. <<<EMPTY>>>
  1661. <<<EMPTY>>>
  1662. <<<EMPTY>>>
  1663. [g]毒[/]状態になると、 一定時間ごとに[g]ダメージ[/]を受けます。 また、[g]力[/]と[g]魔力[/]が低下します。
  1664. <<<EMPTY>>>
  1665. <<<EMPTY>>>
  1666. <<<EMPTY>>>
  1667. <<<EMPTY>>>
  1668. <<<EMPTY>>>
  1669. 前哨基地のマップ左上にある自室では、 机の近くで[$BTN_DECIDE]を押すと、 [g]モデル切替[/]や[g]資料閲覧[/]を行えます。
  1670. <<<EMPTY>>>
  1671. <<<EMPTY>>>
  1672. <<<EMPTY>>>
  1673. <<<EMPTY>>>
  1674. <<<EMPTY>>>
  1675. 新たな地域を制圧すると、 進軍マップ画面の左上に [g]遠乗りアイコン[/]とキャラクター名が 表示されることがあります。
  1676. 表示されたキャラクターを遠乗りに誘うと、 ふだんよりも[g]多くの支援値[/]を獲得できます。 一度誘うと、遠乗り気分は終了します。 誘わずに戦闘に出撃した場合も終了します。
  1677. <<<EMPTY>>>
  1678. <<<EMPTY>>>
  1679. <<<EMPTY>>>
  1680. <<<EMPTY>>>
  1681. 前哨基地で特定の場所を調べると、 様々な[g]資料[/]を入手することがあります。
  1682. 入手した資料は、 前哨基地のマップ左上にある[g]自室[/]で 内容を確認できます。
  1683. <<<EMPTY>>>
  1684. <<<EMPTY>>>
  1685. <<<EMPTY>>>
  1686. <<<EMPTY>>>
  1687. 苦戦する場合、次の点を確認しましょう。 ・敵との相性 ・仲間への指示出し ・キャラクターのレベル ・装備武器と装着スキル
  1688. ■敵との相性 出現する敵に対して相性が有利になるよう、 [g]兵種[/]と[g]騎士団[/]を調整しましょう。 相性が良いほどスタンゲージを減らしやすく なり、必殺の連撃を発動しやすくなります。
  1689. [g]相性を決める要素……[/] ・相手に有利な[g]兵種スキル[/]があるか ・相手に有利な[g]装着スキル[/]があるか ・相手に有利な[g]騎士団[/]を配備しているか ・相手に対して[g]「特効」[/]効果が発揮されるか
  1690. ■仲間への指示出し 仲間に積極的に[g]指示[/]を出すことで、 効率的に砦の制圧や敵将の撃破が行えます。 仲間に指示を出す時も相性の悪い敵は避け、 相性の良い敵を狙いましょう。
  1691. ■キャラクターのレベル 出現する敵のレベルよりもキャラクターの レベルが著しく低い場合は、 訓練場の[g]レベルアップ/リセット[/]や [g]フリー戦闘[/]でレベルを上げましょう。
  1692. ■装着スキルと装備武器 スキルを装着しているか確認しましょう。 [g]威力[/]の高い武器や優れた[g]特性[/]を持つ武器が ないか、獲得した武器を確認しましょう。 鍛冶屋の[g]錬成[/]で武器を更に強化できます。
  1693. 各兵種にはそれぞれ特徴的な [g]兵種アクション[/]があります。 [HERO_MF]の現在の兵種は[g]剣士[/]です。
  1694. ・[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで兵種ゲージを溜め、  ボタンを離すと[g]広範囲への攻撃[/]を放つ ・溜めている間も移動できる ・強攻撃の動作中に[$ACT_CHARGE_ATTACK]長押しで  次の兵種アクションの[g]溜め時間が短縮[/]
  1695. <<<EMPTY>>>
  1696. <<<EMPTY>>>
  1697. <<<EMPTY>>>
  1698. <<<EMPTY>>>
  1699. [HERO_MF]の兵種が [g]フリューゲル[/]になりました。
  1700. [HERO_MF]が[g]個人スキル[/]を習得しました。 個人スキルにはアクション系、補助系、 戦術系の3種類があります。
  1701. 戦闘中に[$ACT_EXTRA_ROLE2]+[$ACT_EXTRA_ATK2]を押すと、 現在操作しているキャラクターの 兵種と個人スキルの詳細を確認できます。
  1702. <<<EMPTY>>>
  1703. <<<EMPTY>>>
  1704. <<<EMPTY>>>
  1705. マップや敵将の頭上には、 互いが相手に対してどれだけ有利な効果を 持っているかを示す[g]相性アイコン[/]が 表示されます。
  1706. 自分が相手に対して有利な効果を持つほど、 [g]上向き[/]の矢印の数が増え、 相手の[g]スタンゲージを削りやすく[/]なります。 また、攻撃した相手が怯みやすくなります。
  1707. 相性は[g]兵種[/]によって決まります。 どの兵種がどの敵に対して相性が良いかは、 ステータス画面で[g]兵種スキル[/]の 詳細情報から確認できます。
  1708. 兵種が[g]戦士[/]の[g]エーデルガルト[/]は、 槍装備の敵に対して相性が良いです。
  1709. <<<EMPTY>>>
  1710. <<<EMPTY>>>
  1711. 剣装備の敵と戦う時は、 相性の良い[g]兵士[/]の[g]ディミトリ[/]に 操作キャラクターを切り替えましょう。
  1712. <<<EMPTY>>>
  1713. <<<EMPTY>>>
  1714. <<<EMPTY>>>
  1715. <<<EMPTY>>>
  1716. <<<EMPTY>>>
  1717. ペガサスナイトやドラゴンナイトなどの [g]飛行兵種[/]は、[g]飛行特効[/]を持つ攻撃が 弱点になります。 [g]弓[/]を装備している[g]クロード[/]に 操作キャラクターを切り替えましょう。
  1718. <<<EMPTY>>>
  1719. <<<EMPTY>>>
  1720. <<<EMPTY>>>
  1721. <<<EMPTY>>>
  1722. <<<EMPTY>>>
  1723. 攻撃には2つの種類があります。 ・物理攻撃:剣、斧、弓、槍、籠手 自分の[g]力[/]と相手の[g]守備[/]でダメージを計算。 ・魔法攻撃:魔道書 自分の[g]魔力[/]と相手の[g]魔防[/]でダメージを計算。
  1724. [g]アーマーナイト[/]は守備が高く[g]魔防が低い[/]ため 魔道書を装備する[g]修道士[/]や[g]メイジ[/]で戦うと ダメージを与えやすくなります。
  1725. また、力と魔力を両方扱う兵種や、 魔法攻撃を行う特殊な剣なども存在します。
  1726. <<<EMPTY>>>
  1727. <<<EMPTY>>>
  1728. <<<EMPTY>>>
  1729. [g]紋章アイテム[/]は装備品の一種です。 紋章アイテムを装備すると、 特定の紋章を持っている状態になります。 ただし、紋章の発動確率は通常の紋章よりも 低くなります。
  1730. すでに同じ紋章を持っているキャラクターが 紋章アイテムを装備した場合は、 [g]紋章の発動確率[/]が上昇します。
  1731. <<<EMPTY>>>
  1732. <<<EMPTY>>>
  1733. <<<EMPTY>>>
  1734. <<<EMPTY>>>
  1735. [g]行動指示画面[/]で[g]一斉攻撃[/]の指示を出すと、 指示可能なすべてのユニットで 指定した対象を攻撃します。 総力を挙げて敵を撃破したい時に 活用しましょう。
  1736. <<<EMPTY>>>
  1737. <<<EMPTY>>>
  1738. <<<EMPTY>>>
  1739. <<<EMPTY>>>
  1740. <<<EMPTY>>>
  1741. ラルヴァが戦闘に出撃している場合も、 行動指示画面で[$PAD_RU]を押すと、 [g]無間の瞬動[/]を発動できます。
  1742. 主人公とラルヴァが同時に戦場にいる場合、 無間の瞬動の使用可能回数は共通になります。
  1743. <<<EMPTY>>>
  1744. <<<EMPTY>>>
  1745. <<<EMPTY>>>
  1746. <<<EMPTY>>>
  1747. 戦闘に出撃しなかったキャラクターは、 [g]絶好調[/]状態になることがあります。 絶好調のキャラクターを戦闘に出撃させると [g]獲得経験値にボーナス[/]がつきます。
  1748. ・絶好調のキャラクターが[g]戦闘中[/]に獲得する  経験値にボーナスがつく ・出撃した絶好調のキャラクターの人数に  応じて、[g]戦闘結果画面[/]で出撃キャラクター  全員が獲得する経験値にボーナスがつく
  1749. 絶好調状態は、そのキャラクターが 出撃したかどうかに関わらず、 戦闘に勝利すると[g]解除[/]されます。
  1750. <<<EMPTY>>>
  1751. <<<EMPTY>>>
  1752. <<<EMPTY>>>
  1753. 作業を手伝うと、評価に応じて[g]名声値[/]を 獲得します。 名声値は、[g]自室メニュー[/]から様々なものと 交換できます。
  1754. <<<EMPTY>>>
  1755. <<<EMPTY>>>
  1756. <<<EMPTY>>>
  1757. <<<EMPTY>>>
  1758. <<<EMPTY>>>
  1759. 前哨基地のポーズメニューで [g]特典>amiiboプレゼント[/]を選び、 amiiboをNFCエリアにタッチすると 武器や素材などを獲得できます。
  1760. 1種類のamiiboにつき、 1日1回まで使用できます。 amiiboの種類を変えると、 1日に5回までプレゼントを獲得できます。
  1761. amiiboの使用回数は、 日付が変わるとリセットされます。 リセットされたら同じamiiboを 再び使用できます。
  1762. <<<EMPTY>>>
  1763. <<<EMPTY>>>
  1764. <<<EMPTY>>>
  1765. 特定のソフトのセーブデータがあると、 前哨基地のポーズメニューで [g]特典>セーブデータ特典[/]を選んで、 お金や素材などを獲得できます。
  1766. セーブデータ特典を獲得するには、 『ファイアーエムブレム無双』または 『ファイアーエムブレム 風花雪月』の セーブデータが必要です。
  1767. <<<EMPTY>>>
  1768. <<<EMPTY>>>
  1769. <<<EMPTY>>>
  1770. <<<EMPTY>>>
  1771. Joy-Con横持ちで遊ぶ場合、 一部の操作方法が異なります。
  1772. [g]パレットの表示と切替[/] ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]でパレット1を表示 ・パレット1を表示中に、  [$ACT_EXTRA_ROLE2]でパレット2に切替
  1773. [g]ロックオンと対象の切替[/] ・[$ACT_CAMERA_LOCKON]でロックオン ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$PAD_L3_T]でロックオン対象を切替
  1774. [g]操作キャラクターの切替[/] ・行動指示画面を開きユニット選択から切替 [g]作戦の発動[/] ・ポーズメニューの作戦から発動
  1775. [g]戦闘中のポーズメニューの表示[/] ・行動指示画面で[$BTL_SHIFT_PAUSE]を押す
  1776. [g]Joy-Con横持ちではできない操作[/] ・カメラ操作 ・戦闘画面でのミニマップ拡大/縮小 ・画面左下にアイコン表示された指南の表示
  1777. 進軍マップでサブクエストにカーソルを 合わせて[$PAD_R1]を押すと、 [g][0:ITEM_D][/]を使用して その地域を[g]即座に制圧[/]できます。
  1778. サブクエストの総合戦績は[$ICON_PAD_RANK_D]となり、 戦闘による経験値やお金、[$ICON_PAD_RANK_S]ランク報酬は 獲得できません。 [g]地域制圧報酬[/]と[g]作戦資源[/]は獲得でき、 調査地点も調査可能になります。
  1779. [g][0:ITEM_D][/]を使用して制圧した地域も フリー戦闘でプレイ可能になります。 改めて戦闘し、総合戦績[$ICON_PAD_RANK_S]ランクを 達成すれば[$ICON_PAD_RANK_S]ランク報酬を獲得できます。
  1780. [g][0:ITEM_D][/]は、 前哨基地の[g]自室メニュー[/]から 名声値と交換で入手できます。
  1781. <<<EMPTY>>>
  1782. <<<EMPTY>>>
  1783. [g]能力値アップアイテム[/]を使用すると、 選択したキャラクターの能力値を 上げられます。 能力値アップアイテムはポーズメニューの [g]倉庫[/]から使用できます。
  1784. <<<EMPTY>>>
  1785. <<<EMPTY>>>
  1786. <<<EMPTY>>>
  1787. <<<EMPTY>>>
  1788. <<<EMPTY>>>
  1789. [g]神聖武器[/]は、特別な武具です。 それぞれの武具に対応する[g]紋章[/]を 所持するキャラクターが装備すると あらゆる[g]HP回復の効果が上昇[/]します。
  1790. 神聖武器は非常に強力ですが 初期状態では真の性能を発揮できません。 鍛冶場で[g]性能解放[/]を行うと 本来の性能を取り戻せます。
  1791. <<<EMPTY>>>
  1792. <<<EMPTY>>>
  1793. <<<EMPTY>>>
  1794. <<<EMPTY>>>
  1795. <<<EMPTY>>>
  1796. <<<EMPTY>>>
  1797. <<<EMPTY>>>
  1798. <<<EMPTY>>>
  1799. <<<EMPTY>>>
  1800. <<<EMPTY>>>
  1801. [g]身支度[/]では戦闘の準備を整えられます。 ・[g]武器[/]の装備 ・[g]戦技/魔法[/]の装着 ・[g]スキル[/]の着脱 ・[g]兵種[/]の変更
  1802. 兵種を変更すると、装備できる[g]武器[/]や 戦闘中の[g]アクション[/]が変化します。 また、[g]敵との相性[/]も変化することが あります。
  1803. <<<EMPTY>>>
  1804. <<<EMPTY>>>
  1805. <<<EMPTY>>>
  1806. <<<EMPTY>>>
  1807. <<<EMPTY>>>
  1808. <<<EMPTY>>>
  1809. <<<EMPTY>>>
  1810. <<<EMPTY>>>
  1811. <<<EMPTY>>>
  1812. <<<EMPTY>>>
  1813. <<<EMPTY>>>
  1814. <<<EMPTY>>>
  1815. <<<EMPTY>>>
  1816. <<<EMPTY>>>
  1817. <<<EMPTY>>>
  1818. <<<EMPTY>>>
  1819. <<<EMPTY>>>
  1820. <<<EMPTY>>>
  1821. <<<EMPTY>>>
  1822. <<<EMPTY>>>
  1823. <<<EMPTY>>>
  1824. <<<EMPTY>>>
  1825. <<<EMPTY>>>
  1826. <<<EMPTY>>>
  1827. <<<EMPTY>>>
  1828. <<<EMPTY>>>
  1829. <<<EMPTY>>>
  1830. <<<EMPTY>>>
  1831. <<<EMPTY>>>
  1832. <<<EMPTY>>>
  1833. <<<EMPTY>>>
  1834. <<<EMPTY>>>
  1835. <<<EMPTY>>>
  1836. <<<EMPTY>>>
  1837. <<<EMPTY>>>
  1838. <<<EMPTY>>>
  1839. <<<EMPTY>>>
  1840. <<<EMPTY>>>
  1841. <<<EMPTY>>>
  1842. <<<EMPTY>>>
  1843. <<<EMPTY>>>
  1844. <<<EMPTY>>>
  1845. <<<EMPTY>>>
  1846. <<<EMPTY>>>
  1847. <<<EMPTY>>>
  1848. <<<EMPTY>>>
  1849. <<<EMPTY>>>
  1850. <<<EMPTY>>>
  1851. <<<EMPTY>>>
  1852. <<<EMPTY>>>
  1853. <<<EMPTY>>>
  1854. <<<EMPTY>>>
  1855. <<<EMPTY>>>
  1856. <<<EMPTY>>>
  1857. <<<EMPTY>>>
  1858. <<<EMPTY>>>
  1859. <<<EMPTY>>>
  1860. <<<EMPTY>>>
  1861. <<<EMPTY>>>
  1862. <<<EMPTY>>>
  1863. <<<EMPTY>>>
  1864. <<<EMPTY>>>
  1865. <<<EMPTY>>>
  1866. <<<EMPTY>>>
  1867. <<<EMPTY>>>
  1868. <<<EMPTY>>>
  1869. <<<EMPTY>>>
  1870. <<<EMPTY>>>
  1871. <<<EMPTY>>>
  1872. <<<EMPTY>>>
  1873. <<<EMPTY>>>
  1874. <<<EMPTY>>>
  1875. <<<EMPTY>>>
  1876. <<<EMPTY>>>
  1877. <<<EMPTY>>>
  1878. <<<EMPTY>>>
  1879. <<<EMPTY>>>
  1880. <<<EMPTY>>>
  1881. <<<EMPTY>>>
  1882. <<<EMPTY>>>
  1883. <<<EMPTY>>>
  1884. <<<EMPTY>>>
  1885. <<<EMPTY>>>
  1886. <<<EMPTY>>>
  1887. <<<EMPTY>>>
  1888. <<<EMPTY>>>
  1889. <<<EMPTY>>>
  1890. <<<EMPTY>>>
  1891. <<<EMPTY>>>
  1892. <<<EMPTY>>>
  1893. <<<EMPTY>>>
  1894. <<<EMPTY>>>
  1895. <<<EMPTY>>>
  1896. <<<EMPTY>>>
  1897. <<<EMPTY>>>
  1898. <<<EMPTY>>>
  1899. <<<EMPTY>>>
  1900. <<<EMPTY>>>
  1901. <<<EMPTY>>>
  1902. <<<EMPTY>>>
  1903. <<<EMPTY>>>
  1904. <<<EMPTY>>>
  1905. <<<EMPTY>>>
  1906. <<<EMPTY>>>
  1907. <<<EMPTY>>>
  1908. <<<EMPTY>>>
  1909. <<<EMPTY>>>
  1910. <<<EMPTY>>>
  1911. <<<EMPTY>>>
  1912. <<<EMPTY>>>
  1913. <<<EMPTY>>>
  1914. <<<EMPTY>>>
  1915. <<<EMPTY>>>
  1916. <<<EMPTY>>>
  1917. <<<EMPTY>>>
  1918. <<<EMPTY>>>
  1919. <<<EMPTY>>>
  1920. <<<EMPTY>>>
  1921. <<<EMPTY>>>
  1922. <<<EMPTY>>>
  1923. <<<EMPTY>>>
  1924. <<<EMPTY>>>
  1925. <<<EMPTY>>>
  1926. <<<EMPTY>>>
  1927. [g]作戦士官[/]に話しかけると、 次の戦場に出撃します。 前哨基地の門からも出撃できます。
  1928. [g]作戦[/]が発動可能になると、 画面に作戦名が表示されます。 ポーズメニューの[g]作戦[/]を開き、 発動したい作戦を選んで発動できます。
  1929. [g]行動指示画面[/]でユニットを選び、 「操作キャラクターにする」コマンドで 操作するキャラクターを切り替えられます。
  1930. [g]覚醒ゲージ[/]が溜まると、 [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3](パレット1)で[g]覚醒[/]できます。 覚醒状態はゲージがなくなるまで続きます。 覚醒中に[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3]を押すと、 [g]覚醒を解除[/]できます。
  1931. ソシアルナイトやペガサスナイトなどの 騎乗兵種は[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできます。 パレット1と2は[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ROLE2]で切り替えます。
  1932. [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット1)で[g]傷薬[/]を使用し、 自身のHPを回復できます。 傷薬の使用回数は、 戦闘終了後に元に戻ります。
  1933. ・[$PAD_L3]:移動 移動を続けると[g]ダッシュ[/]します。
  1934. 頭上に矢印が表示されている敵は [$ACT_CAMERA_LOCKON]で[g]ロックオン[/]できます。 ロックオン中はカメラが常に 対象を向きます。 [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$PAD_L3_T]で対象を切り替えます。
  1935. [$ACT_EXTRA_ROLE1]を押しながら[$ACT_EXTRA_ROLE2]で パレット1から2に切り替え、 味方ユニットに接近して[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK1]で、 相手を自身の[g]副官[/](後衛)に配備します。 もう一度[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK1]で副官を解除します。
  1936. 副官の配備は行動指示画面で 副官にしたいユニットを選択し、 副官をつけたいユニットに対して [$BTN_PAGE_SCROLL_DOWN]その他で[g]副官にする[/]を選んでも 行えます。
  1937. [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3](パレット2)で、 操作キャラクター(前衛)と副官(後衛)を 入れ替えられます。 ただし、操作可能なキャラクター以外は 前衛にできません。
  1938. 指南表示が[g]OFF[/]や[g]AUTO[/]の場合、 指南のアイコンのみが表示されます。 Joy-Con横持ちの場合は、 指南を表示できません。
  1939. [g]覚醒ゲージ[/]が溜まると、 [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3](パレット1)で[g]覚醒[/]できます。 覚醒状態はゲージがなくなるまで続きます。 覚醒中に[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK3]を押すと、 [g]覚醒を解除[/]できます。
  1940. 槍を扱う、移動力に優れた騎馬兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1941. 弓を扱う、クロード専用兵種。 ・籠手に強い ・飛行兵種に対して特効 ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1942. 槍を扱う、移動力に優れた騎馬兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1943. 槍を扱う、空中攻撃に優れた飛行兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1944. 斧を扱う、移動力に優れた飛行兵種。 ・槍に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1945. 槍を扱う、空中攻撃に優れた飛行兵種。 ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1946. 斧を扱う、移動力に優れた飛行兵種。 ・槍に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1947. 槍を扱う、属性攻撃に優れた騎馬兵種。 ・魔法が使える ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1948. 槍を扱う、属性攻撃に優れた騎馬兵種。 ・魔法が使える ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1949. 弓を扱う、クロード専用兵種。 ・籠手に強い ・飛行兵種に対して特効 ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・飛行特効が弱点
  1950. 槍を扱う、イエリッツァ専用の騎馬兵種。 ・魔法が使える ・剣に強い ・[$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK4](パレット2)で乗り降りできる ・騎馬特効が弱点
  1951. [$ACT_EXTRA_ROLE1]を押しながら[$ACT_EXTRA_ROLE2]で パレット1から2に切り替え、 [$ACT_EXTRA_ROLE1]+[$ACT_EXTRA_ATK2]を押すと、 現在操作しているキャラクターの 兵種と個人スキルの詳細を確認できます。
  1952. Joy-Con横持ちで遊ぶ場合、 一部の操作方法が異なります。
  1953. ・パレットの表示と切替 ・ロックオンと対象の切替 ・操作キャラクターの切替 ・作戦の発動 ・戦闘中のポーズメニューの表示
  1954. Joy-Conを横持ち設定にして このチュートリアルを見ると、 操作方法の詳細が表示されます。
  1955. [g]Joy-Con横持ちではできない操作[/] ・カメラ操作 ・戦闘画面でのミニマップ拡大/縮小 ・画面左下にアイコン表示された指南の表示
  1956. <<<EMPTY>>>
  1957. <<<EMPTY>>>
  1958. <<<EMPTY>>>
  1959. <<<EMPTY>>>
  1960. <<<EMPTY>>>
  1961. <<<EMPTY>>>
  1962. <<<EMPTY>>>
  1963. <<<EMPTY>>>
  1964. <<<EMPTY>>>
  1965. <<<EMPTY>>>
  1966. <<<EMPTY>>>
  1967. <<<EMPTY>>>
  1968. <<<EMPTY>>>
  1969. <<<EMPTY>>>
  1970. <<<EMPTY>>>
  1971. <<<EMPTY>>>
  1972. <<<EMPTY>>>
  1973. <<<EMPTY>>>
  1974. <<<EMPTY>>>
  1975. <<<EMPTY>>>
  1976. <<<EMPTY>>>
  1977. <<<EMPTY>>>
  1978. <<<EMPTY>>>
  1979. <<<EMPTY>>>
  1980. <<<EMPTY>>>
  1981. <<<EMPTY>>>
  1982. <<<EMPTY>>>
  1983. <<<EMPTY>>>
  1984. <<<EMPTY>>>
  1985. <<<EMPTY>>>
  1986. <<<EMPTY>>>
  1987. <<<EMPTY>>>
  1988. <<<EMPTY>>>
  1989. <<<EMPTY>>>
  1990. <<<EMPTY>>>
  1991. <<<EMPTY>>>
  1992. <<<EMPTY>>>
  1993. <<<EMPTY>>>
  1994. <<<EMPTY>>>
  1995. <<<EMPTY>>>
  1996. <<<EMPTY>>>
  1997. <<<EMPTY>>>